
ディズニーストア(ローマ店)の外観
この記事について
今回は、イタリアの ” ディズニーストア ” についてご紹介したいと思います。「ローマ」「フィレンツェ」「ヴェネツィア」「ミラノ」といった各都市にあるストアの特徴はもちろん、ついつい手に取ってしまいたくなるようなイタリア限定のグッズやアイテムなど、イタリア観光でのショッピングがもっと楽しくなる情報を、豊富な写真と共にお届けいたします。

ローマを代表する観光スポット「コロッセオ」
観光大国「イタリア」の主要都市には、日本と同様「ディズニーストア(Disneystore)」があります。
地元の方のみならず、イタリアに訪れる旅行者をも魅了し、人気観光地ランキングにも入ってくるほど「ディズニーストア」は観光の ” 新スポット ” として脚光を浴びているようです。
イタリアのディズニーストアはどこにあるの?

ミケランジェロ広場から眺めるフィレンツェの街並み
イタリアの4大都市である「ローマ」「フィレンツェ」「ヴェネツィア」「ミラノ」をはじめ、南イタリア最大の都市「ナポリ」といった主要エリアにて、店舗は展開されています。
ディズニーパークはないけれども…

欧州で唯一の ” 夢と魔法の王国 ” はフランスに
2021年時点において、欧州に存在するディズニーパークは「ディズニーランド・パリ(ディズニーランド・パーク/ウォルト・ディズニー・スタジオ)」のみとなっておりますが、パークが存在しないイタリアにおいても、ディズニーは高い人気を誇る一大コンテンツとなっています。

ミラノのシンボル「ドゥオーモ」
単にディズニーの人気が高いというだけでなく、子供服のラインナップが充実していたり、ハロウィーン・グッズやクリスマスのオーナメントなどの季節用品を豊富に取り揃えていたり、と、地元民のニーズにしっかりと応えているという点が、イタリアにおいてディズニーストアが支持されている要因にもなっているようです。
各ディズニーストアのご紹介

ヴェネツィア(リアルト橋から)の風景
私たちは、現地にて5つすべてのディズニーストアに足を運んでおりますが、残念ながら「ナポリ店」はクローズしておりました。
故、その他の4都市(「ローマ」「フィレンツェ」「ヴェネツィア」「ミラノ」)のディズニーストアについて、今からご紹介していきたいと思います。
ローマ店

ミッキーマウスの彫像
イタリア最大の都市「ローマ」にあるディズニーストアです。人気の観光スポット「スペイン広場」や「トレヴィの泉」からほど近い「コルソ通り」沿いにあります。
店内では、彫像姿のディズニー・キャラクターのオブジェクトが、複数ディスプレイされています。
フィレンツェ店

フィレンツェの街並みを歩くわんわん達
ルネサンスの中心地でもあった「フィレンツェ」には、街のシンボル「ドゥオーモ(サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂)」近くにディズニーストアがあります。
店内には人気の観光スポットやランドマークにディズニー・キャラクターを登場させた絵画が多数、飾られています。
ヴェネツィア店

2020年は『ファンタジア』の公開から80周年にあたります
イタリア屈指の観光都市「ヴェネツィア」には、街の中心地にあたる「リアルト橋」近くにディズニーストアがあります。
店内には『美女と野獣』や『ファンタジア』、『眠れる森の美女』など、ディズニーの名作のワンシーンを切り取った壁画がたくさん描かれています。
ミラノ店

店内中央にはミッキーのオブジェが
イタリアの経済都市「ミラノ」にも、ご多分に漏れずディズニーストアがあります。
街のシンボル「ドゥオーモ」や高級ブランド街「モンテ・ナポレオーネ通り」の近くにあるため、ストアは多くの観光客で賑わっています。
店内には巨大なスクリーンやダンスフロアがあり、その前では店員がダンスを披露していることも。
エンタメ色の強さが、ミラノ店の特徴のひとつです。
どのストアにも ” イタリアらしさ ” が感じられます

イタリアでも『フローズン』や『マーベル』は大人気です
ストアに一歩、足を踏み入れた瞬間、目の前に広がる光景に気持ちが昂る感覚は、日本のディズニーストアを訪れた時と同様です。
すべての店舗に共通する ” イタリアらしさ ” がしっかりと主張されている一方、一つひとつの店舗が有する強い ” 個性 ” により、訪問客はどのストアに足を運んでも、好奇心が刺激され、真新しさや新鮮味を感じられることでしょう。
イタリアにしかない限定グッズもあります

バラエティ豊かな商品のラインナップとなっています
イタリアのディズニーストアの各店舗には、イタリア限定グッズのコーナーが設けられています。
そこには、国旗の色(赤、白、緑)を取り入れたアパレルやマグカップ、ピザ職人姿のミッキーのぬいぐるみなど、一度手に取ったら、二度とその棚には戻せないほど可愛らしく、魅力的なアイテムが豊富にディスプレイされています。
イタリア色が感じられるグッズはお土産にも最適ですね。
それでは「ディズニーストア」で取り扱っている商品について、イタリア限定&アイテムをピックアップしてご紹介していきたいと思います。
※ 価格は2019年10月時点のものです。
イタリア限定 ” ミッキー ” グッズ

ピザ職人「シェフ・ミッキー」(€35)

” ITALIA ” のロゴ入りTシャツ(€22~)は記念にも◎

ミッキーのマグカップ(€12)

タンブラー(€12)とノート(€9.9 ※中身はシンプルな7mmの罫線になっています)

大き目でシックなバッグ(€30)

雨の日も嬉しい(!?)折りたたみ傘(€22)
基本的にどのお店であっても、上記限定グッズの取り扱いはあるようです(品切れやシーズンものは除く)。
魅力的なグッズばかりなので、どれをお土産にしようか迷ってしまいますね。意外と実用的なアイテムが豊富なところも嬉しいポイントです。
店舗限定のグッズ&アイテムもあります

ミッキーの足裏に都市名が書かれてあります
その他、都市名が表記されたアパレルや店舗限定のミッキーのぬいぐるみ(€34)なども。
どの都市のディズニーストアを訪れても、その都度、手に入れたくなってしまうようなグッズ&アイテムであふれています。
イタリアでもディズニーは大人気だった!!

お会計に並ぶ、シニョリーナたち
今回は、イタリアの「ディズニーストア」についてのまとめ記事をお届けしました。
取材も兼ね、2週間ほど滞在したイタリア。各都市のディズニーストアへ訪問する機会にも恵まれ、日本とはまた違った趣や雰囲気を味わえる良い契機となりました。
ディズニー好きの観光客に支持されているという一方、イタリアに住んでいる方々による愛着の強さも感じられました。バンビーノ&バンビーナ(お子様)のみならず、大人の方々も笑顔で楽しそうにショッピングをされている姿がとても印象的でした。