
ミラノの人気観光スポット「ドゥオーモ」
観光大国「イタリア」の主要都市には、日本と同様「ディズニーストア(Disneystore)」が存在しています。地元の方のみならず、イタリアに訪れる観光客をも魅了し、観光の新スポットとして脚光を浴びています。
今回は「イタリアのディズニーストア特集|第4弾」ということで、ファッションとモードの発信地「ミラノ」にあるディズニーストアについてご紹介していきたいと思います。
ストア情報
ディズニーストア(ミラノ店)
- アドレス:Corso Vittorio Emanuele, 30 Milan, 20121
- 電話番号:00 39 02 763 17908
- 営業時間:10:00~20:30
※ 情報は2019年10月時点のもの
ミラノのディズニーストアはどこにあるの?
ドゥオーモの近くにあります

ゴシック建築の最高峰「ドゥオーモ」
ミラノのシンボル「ドゥオーモ」近くにある「ヴィットリオ・エマヌエーレ2世通り」沿いにあります。
ドゥオーモを正面にした場合、左側の通路(ドゥオーモとヴィットリオ・エマヌエーレ2世のガレリアに挟まれた道)を道なりに進んでいくと、右手側にディズニーストアが見えてきます。ドゥオーモからの所要時間は7~8分といったところでしょうか。Googleマップを駆使すれば、より簡単に辿り着くことができます。
訪問レポート
外観について

サン・カルロ・アル・コルソ教会向かいのビル1Fにあります
エントランスは一面、ガラス張り。ミラノらしい、スタイリッシュでお洒落な外観です。
内観について

入口で出迎えてくれる「ストームトルーパー」
ワンフロアの店舗内にはアパレルやぬいぐるみ、玩具、マグカップや食器などの商品がコーナーごとに分かれて陳列されています。

木!木!木!
店内中央には「木」をシンボルとしたモニュメントが複数並んでいます。フィレンツェ店に通ずるウォークスルー系アトラクションを彷彿させる雰囲気が店内には漂っています。

最新作『トイ・ストーリー4』関連のグッズなども
ミラノでも『アナ雪』や『トイ・ストーリー』、『MARVEL』や『STAR WARS』といったコンテンツは人気があるようで、それぞれコーナーが設けられていました。
ミラノ店は「エンタメ&店員」にも注目!?

ミラノ店のステージ。時折、スタッフの独壇場になることも(笑)
ミラノ店にはストア内に巨大なスクリーンがあり、その前で店員が歌やダンスを披露しています(不定期)。こういったエンタメ性の高さがミラノ店の特徴です。スタッフさんが楽しそうに仕事をしている姿をみると、何だか私も嬉しい気持ちになりました。
ディズニーストアのグッズについて ~ ミラノ編 ~

ミラノ店限定のミッキー&ミニーのぬいぐるみ(€34)
基本的にイタリアのディズニーストアには日本にはない商品を取り扱っているため、どのアイテムを手にとっても新鮮味が感じられるかと思います。また、こちらの記事でもご紹介させていただいた「イタリア限定グッズ」など、マニア心をくすぐる商品も豊富に存在しています。
今回はディズニーストアのグッズ(ミラノ編)ということで、店舗限定のアイテムや私が個人的に気になった商品などをピックアップしてご紹介したいと思います。
※ 価格は2019年10月時点のものです。

前のめりなミッキー&ミニーマウスのぬいぐるみ(€34)

ユニークなフォルムのドナルドのマグカップ(€12)発見!

シーズンもの(クリスマス Ver.)なども(€14.9)

クリスマス・オーナメント(€17~)もあります

オーランドにしかないアトラクション「マペット・ビジョン3D」のキャラがここに!(€26)
映画へのこだわりが感じられるストア

店舗のシンボル「ミッキーマウス」のフィギュア
今回はイタリアのディズニーストア「ミラノ店」を特集した記事を書かせて頂きました。
他の3店舗(ローマ、フィレンツェ、ヴェネツィア店)と比べ、ミラノ店は映画をモチーフとしたアイテムやグッズが充実していたように思います。オーランドの「ディズニー・ハリウッド・スタジオ」やパリの「ウォルト・ディズニー・スタジオ」内にあっても遜色のないような店舗です。また、アクセサリーや豪華な陶器製のフィギュアなどの取り扱いもあり、やや高級志向な印象も受けました。これは、高級ブランド街「モンテ・ナポレオーネ通り」に近いという環境に由来するものなのかもしれませんね。

『アラジン』や『ライオン・キング』コーナーがあったのもミラノ店だけでした
イタリアのディズニーストア特集はひとまず今回の訪問レポートにて終了となります。ご覧頂きまして、誠にありがとうございました。
なお、イタリアのディズニーストアについてのまとめ記事はこちらになります。各店舗の比較やイタリア限定のグッズについて詳しく紹介しておりますので、旅行のお供にぜひご覧頂けると嬉しいです。