【総合情報】~ 香港ディズニーランド・リゾート ~

香港でしか体験できないことを、ぜひ!

このページについて

こちらのページでは「香港ディズニーランド・リゾート」へ訪問する前に知っておきたい「基本情報」ならびに「攻略法&裏ワザ」について、ご紹介しています(随時更新)。

香港ディズニーのご旅行を計画中の方へ

▶ ところで、パークチケットのご準備はお済ですか??

2025年現在「香港ディズニーランド・リゾート」のパークチケットは事前購入必須となっています!

ワールド・オブ・ディズニーでは、

・日本語対応!
・オンラインでかんたん即購入!
・価格もリーズナブル!


といった、” 安心 ” & ” お得 ” でいっぱいの楽天トラベル観光体験をチケットの購入先としておすすめしています。

楽天会員】なら「楽天ID」ですぐにログインできて「楽天ポイント」もザクザク貯まるらしいです!やったぁ!

アジアで ” 2番目 ” に誕生したディズニーリゾートです

香港ディズニーランド・リゾートHong Kong Disneyland Resort|略称:HKDR)は、香港特別行政区(中国)の島「ランタオ島」に建設された、” 世界で5番目 ” にオープンしたディズニーリゾートです。

ディズニーパーク(香港ディズニーランド)をはじめ、ディズニーホテル(宿泊施設)、インスピレーション・レイク(レクリエーション施設)といった施設やエリアで構成されています。

香港ディズニーランド

2005年9月12日にオープンしました

香港ディズニーランドHong Kong Disneyland|略称:HKDL)は、香港ディズニーランド・リゾートにおいて ” 最初 ” に建設されたディズニーのテーマパークです。

シンボル「キャッスル・オブ・マジカル・ドリーム(Castle of Magical Dreams)」を中心に、

・メイン・ストリート USA
・アドベンチャーランド
・グリズリー・ガルチ
・ミスティック・ポイント
・ファンタジーランド
・トゥモローランド
∟ スターク・エキスポ
・トイ・ストーリー・ランド
・ワールド・オブ・フローズン

上記、8つのテーマランドで構成されています。

ディズニーホテル

魅力的なホテルでいっぱいです

香港ディズニーランド・リゾート内には、アジアで初めて誕生した " ディズニー直営 " の宿泊施設「香港ディズニーランド・ホテル」をはじめ、異国情緒にあふれる「ディズニー・エクスプローラー・ロッジ」、スタイリッシュで洗練された雰囲気の「ディズニー・ハリウッド・ホテル」といった、趣の異なる3つの宿泊施設があります。

その他の施設

プロムナードには ” ミッキーマウスの噴水 ” があります

インスピレーション・レイク(Inspiration Lake)は、植物園やジョギングコース、アスレチックなどを備えた、香港最大の人工湖です。レクリエーション施設として、香港ディズニーランド・リゾート内につくられました。

その他、パークのメイン・エントランス近くには「パーク・プロムナード」という散歩道もあります。

攻略ガイドについて

Coming Soon... ⁉

2025年版の『ディズニーパーク・攻略ガイド』は、現在、鋭意制作中です。

記事の投稿は「4月下旬」を予定しております。
準備が整いましたら、ワールド・オブ・ディズニーWOD)のトップページ、または、当ページにてお知らせいたします。

もう少々、お待ちくださいますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

WODの「公式X」や「インスタ」の「フォロー」もよろしくね!!

パークチケットについて

事前購入制となっています

香港ディズニーランド・リゾートでは、訪問日数(1~2日)を選択して購入できる「パークチケット」を販売しています。

※ 別途、パークの【訪問予約】は必要です

チケットの詳細については【公式ウェブサイト】の情報もあわせてご参照ください。

チケットを購入するなら…

より安心&よりカンタンに手続きできるという意味において、

・「楽天トラベル観光体験(※)」

が、パークチケットの購入先として ” 最適 ” だと、私たちは結論付けています。

こちらは、あの「楽天(楽天グループ株式会社)」さんが展開されている事業のひとつとなっています。

補足(※)

楽天トラベル観光体験:国内外のテーマパークのチケットやアクティビティ、現地ツアーの予約といった旅行商品を数多く提供している、楽天グループのサービスのこと。

この機会を逃さぬよう、まずは忘れずに下のリンク先の「ブックマーク」だけでもしておこう!

年間パスポート

香港ディズニーランド・リゾートでは「マジック・アクセスMagic Access)|略称:マジック・アクセス)」という ” 年間パスポート " が用意されています。

パスは「プラチナ(Platinum)」「ゴールド(Gold)」「シルバー(Silver)」の3種類に分かれており「特典内容」や「入園可能日」に違いがあります。

※ 年パスの最新情報については【公式ウェブサイト】の該当ページをご参照ください。

営業時間

香港ディズニーランドのメイン・エントランス

開園時間(目安)

香港ディズニーランド
  • 混雑期:10:00~20:30(2月/6~8月/10月)
  • 通 常:10:30~20:00(4~5月/11~12月)
  • 閑散期:11:00~19:30(1月/3月/9月)

※ 上記は「平日」の一般的な営業時間となっています。
※ 土日祝は「平日+30分~1時間」延長されることも。

運営カレンダーは【こちら】からも確認できます。

早朝優先入場について

パスを利用して、有意義に過ごそう

香港ディズニーランド・リゾートでは「アーリー・パーク・エントリー(Early Park Entry)」という、早朝優先入場システムが導入されています。

※ 利用には「アーリー・パーク・エントリー・パス(Early Park Entry Pass)」の購入が必要です。

概 要

  • 入園可能時間
    • 公式開園時間の「60分」前。
  • 実施日
    • 香港ディズニーランド
      • 原則、毎日。
  • 開放施設
    • 施設は【こちら】から確認できます。
  • 対象者
    • ディズニーホテルの宿泊ゲスト
    • アーリー・パーク・エントリー・パスの購入者

交通アクセス

空港(HKG)から ” MTR ” に乗って香港ディズニーへ

香港ディズニーランド・リゾートへのアクセスとしては、出発地が空港(香港国際空港(HKG))であれ、香港市内であれ「公共交通機関(鉄道)」を利用する方法が主流となっています。

空港から直行する場合は、香港鉄路が運営している鉄道「MTR」を使った移動が便利です。

規模感/混雑状況など

新エリアを周るためにも ” 2日分 ” のチケットは確保したい

アジア中の ” ディズニーファン ” が大集結!

香港のディズニーリゾートは ” 独自性 ” も強く、世界中から集まった ” ファン ” で賑わいを見せています。

パークの面積は、

  • 香港ディズニーランド:約35万㎡

となっており、東京ディズニーランド(約47万㎡)を基準とすると、香港のパークは、ややこじんまりとした印象となっています。

ゲストは中国人を中心とした構成となっていますが、その他のアジア系(日本/インドなど)や欧米系のゲストも一定数見受けられます。

日本人ゲストは…

昨今の ” 円安 ” が影響しているのでしょうか…

欧米のパークと比べると、訪問されている日本人はちらほらといらっしゃるようですが、まだまだ多いという印象ではありません。

しかしながら、日本人を見かけると「こんにちは」「ありがとうございます」と、キャストさんはフレンドリーに「日本語」でお声を掛けてくれます。

そういう心遣いはとても嬉しいですよね。

香港の方は「日本人」を見分けることが出来るようで、日本人に合った ” ハピネス ” をきちんと届けてくれます。

中国語が分からなくても、大丈夫…!?

香港で ” 日本語 ” は、意外と通じる…!?

リゾート内における日本語の対応状況は、他の海外のディズニーパークと比較すると高めです。

また、全体的に平易な英語で表現されているため、さほど困難を要することはないでしょう。

※ 日本語対応のガイドブックはパークのゲストリレーション施設に用意されています。

上述のとおり、キャストさんは好意的に接してくださるので、ネイティブじゃなくても安心して楽しめますよ

混雑状況について

世界で ” トップ20クラス ” の入場者数を誇ります

香港ディズニーランド・リゾート(香港ディズニーランド)の入場者数は、年間で「約640万人前後」となっています。

東京ディズニーリゾート(約2,700万(TDL:約1,500万/TDS:約1,240万)と比べると、入場者の数は5分の2~半数といったところでしょうか。

ちなみに、テーマパーク入場者数の世界ランキングにおいて「香港ディズニーランド」は ” 第17位 ” を記録しています(ちなみに第1位は、フロリダの「マジック・キングダム」)。

※ データは「2023年」に発表されたものです。

人気アトラクション「フローズン・エバー・アフター」には必ず乗りたい

香港ディズニーランド
  • RC レーサー
  • フローズン・エバー・アフター
  • ワンダリング・オーケンズ・スライディング・スレイ

上記、人気の高いアトラクションは、軒並み「90~120分」前後の待機時間を要するため、思っていたよりも混んでいる、という印象を持たれるゲストも一定数いらっしゃるようです。

TDR慣れしている方であれば…

新エリア「ワールド・オブ・フローズン」では、お気に入りのキャラと出会えます

とはいえ、施設の待ち時間においては、東京ディズニーランド/シーの比ではないため、日本のディズニーに慣れているゲストであれば、香港のディズニーは思いのほか ” 快適 ” に楽しめるのではないでしょうか。

また、香港ディズニーランド・リゾートは「ディズニー・プレミア・アクセス(※ 後述参照)」に対応しているアトラクションが多数用意されているため、適宜、そういった有料サービスを利用するのも◎

サービス

TDRでもお馴染みの ” 画期的 ” なシステムです!

ディズニー・プレミア・アクセス

ディズニー・プレミア・アクセスDisney Premier Access|略称:DPA)とは、アジアやパリのディズニーで提供されている、アトラクションをはじめとした施設の優先入場案内システムです。

パスは、香港ディズニーランド・リゾートの【公式アプリ】で購入可能。

香港版は ” パッケージ版 ” のみの販売となっており、個別販売はしていません。

対象施設(下記参照)の中から、

  • 体験したい施設(※のあるもの)を「3つ」選択
  • 全施設を体験可

上記、2パターンのプランが用意されています。

対象施設

香港ディズニーランド
  • ビッグ・グリズリー・マウンテン・ラナウェイ・マイン・カー(※)
  • ミスティック・マナー(※)
  • イッツ・ア・スモールワールド(※)
  • ミッキーのフィルハーマジック
  • ハイパー・スペース・マウンテン
  • アイアンマン・エクスペリエンス(※)
  • アントマン&ワスプ:ナノ・バトル!(※)
  • フローズン・エバー・アフター

ディズニー・プレミア・アクセス(ショー付)

人気の高いショーを ” 指定席 ” で鑑賞できます!

香港版のDPAには、対象施設への全アクセスに加え、

  • 指定観覧エリアへの入場
    • モーメンタス(キャッスル・ショー)
    • フォロー・ユア・ドリーム(キャッスル・ショー)
  • 指定時間の入場
    • ミッキー・アンド・ザ・ワンダラス・ブック(シアター型)

上記、「ショーの優先入場」がついたプランもあります(施設への入場は各1回/日)。

ディズニー・フォトパス

香港での思い出をきれいに残そう!

香港ディズニーランド・リゾートでも「フォトパス(※)」のサービスは提供されています。

補足(※)

ディズニー・フォトパス(Disney PhotoPass):ディズニー専属のフォトグラファーによる写真撮影サービス。定額料金でライドフォト(アトラクションの体験中に撮影される写真)もコレクションできる。

ライドフォトの「対象アトラクション」は、以下のとおりとなっています。

香港ディズニーランド
  • ザ・メニー・アドベンチャー・オブ・ウィニー・ザ・プー
  • ハイパースペース・マウンテン

公式アプリとWi-Fi状況について

アプリのダウンロードはマスト!

モバイルアプリを最大限に活用しましょう!

香港ディズニーランド・リゾートでも、パーク体験の向上を目的とした【公式アプリ】がリリースされています。

主に、

  • パークマップ
  • 待ち時間や施設の運営情報
  • ディズニー・プレミア・アクセスの購入
  • AR体験、等

といった、情報やサービスを提供しています。

アプリを駆使してパークを効率的に回ろう!

訪問前に、

  • アプリのダウンロードおよびアカウント登録
  • 最新のバージョンに更新
  • 位置情報サービス(GPS)をONにする

といった、アプリの機能を最大限に活用するための準備をお忘れなく。

アプリのダウンロードは【こちら】から

Wi-Fiの環境はあるの?

やっぱり、” 事前準備 ” が大事です!

パーク内やディズニーホテル、インスピレーション・レイクでは、無料でディズニーの「Wi-Fi」が提供されています。

しかしながら、輻輳(通信が混雑していること)していたり、大容量データのやりとりができなかったりと、快適な通信環境が整っているとは言えないため、予め、日本でWi-Fiルーターを契約しておいた方が安心です。

ゲストサービスについて

エントランスを入ってすぐ左に ” シティ・ホール ” があります

ゲストリレーション施設

香港ディズニーランド
  • シティ・ホール(メイン・ストリート USA)

ゲストリレーションでは、主に、

  • 香港ディズニーランド・リゾートの総合案内
  • ガイドマップの配布 ※ 日本語対応
  • チケットのアップグレード
  • ダイニングの予約
  • 外貨両替
  • 迷子の捜索
  • 遺失物の取り扱い、等

といった、情報やサービスを提供しています。

パークサービスも充実しています

その他のパークサービス

ゲストリレーション施設によるサービス以外にも、

  • 救護室(AED)
  • 託児所
  • ロッカーのレンタル、
  • 車椅子、ベビーカーの貸し出し
  • アクセシビリティ情報の提供

といった、ゲストに対するサポートの種類も充実しています。

詳細については【公式ウェブサイト】の情報もあわせてご参照ください。

もっと詳しく知りたい方は…

1記事=1施設、ルールで記事を執筆しています

香港ディズニーランド・リゾートの「サービス」「アトラクション」「エンタテインメント」「ダイニング」「ショップ」を中心に、独自の体験レポートやトリビア、裏ワザ&攻略法などを、豊富な画像と共に記事にまとめてみました。

お時間がございましたら、是非、こちらもご覧いただけると幸いです。

海外ディズニーパーク&リゾートの総合ウェブメディア

ワールド・オブ・ディズニー(World of Disney)は世界のディズニーパーク&リゾートの楽しみ方や攻略法を紹介している【海外ディズニーの総合ウェブメディア】です。体験レポートや各種サービスの案内をはじめ、アトラクションのバックストーリーやトリビア、海外ディズニーならではのおすすめポイントなどもお届けしています。また、世界中のディズニーに関する情報も、順次、発信しております。