総合情報(ディズニーランド・パリ)

いつもゲストで賑わう「メイン・ストリートUSA」

総合情報(DLP)

こちらのページでは「ディズニーランド・パリ」に訪問する前に知っておきたい情報や知識について総合的に紹介しています。2つのディズニーパーク(ディズニーランド・パークウォルト・ディズニー・スタジオ)やリゾート内の施設(ホテル/商業施設、等)の概要はもちろんのこと、アクセス、開園時間、パークチケット、規模感、混雑状況といった、パークに関する基本的な情報もお届けいたします。

ディズニーランド・パリについて

ディズニーランド・パリDisneyland Paris|略称:DLP)は、パリ(フランス)近郊にある街「マルヌ・ラ・ヴァレ」に存在する、” 世界で4番目 ” のディズニーリゾートです。

ディズニーランド・パーク(パリ)ウォルト・ディズニー・スタジオという、2つのディズニーパークをはじめ、ディズニーホテルディズニー・ヴィレッジ(商業施設)、ゴルフ・ディズニーランド(ゴルフ場)といった施設や設備、エリアで構成されています。

ディズニーランド・パーク(パリ)

1992年4月12日にオープンしました

ディズニーランド・パークDisneyland Park|略称:PDL)は、” 欧州で初めて ” オープンしたディズニーのテーマパークです。シンボル「眠れる森の美女のお城(Sleeping Beauty Castle)」を中心に、5つのテーマランドで構成されています。

ウォルト・ディズニー・スタジオ

2002年3月16日にオープンしました

ウォルト・ディズニー・スタジオWalt Disney Studios Park|略称:WDS)は、ディズニーランド・パリにおいて2番目に誕生したディズニーのテーマパークです。” 映画 ”” アニメ ” の世界をテーマとしており、4つのエリアで構成されています。他のパークには存在しない、独自のアトラクションやエンタテインメントが多数、導入されています。

ディズニーホテル

ディズニーランド・ホテルはパークに直結しています

リゾート内には、高級感あふれる「ディズニーランド・ホテル(パリ)」をはじめ、ディズニーやピクサー、マーベルの世界観をテーマとした「ディズニーズ・ホテル・ニューヨーク ‐ アート・オブ・マーベル」「ディズニーズ・セコイア・ロッジ」「ディズニーズ・ホテル・サンタフェ」、バンガロータイプの「ディズニーズ・デイビー・クロケット・ランチ」といった、趣の異なる7つの宿泊施設があります。

ディズニー・ヴィレッジ

熱気球(Panora Magique)も体験できます

ディズニー・ヴィレッジ(Disney Village)は、ショップやダイニング、映画館やコンサート会場、スポーツ・バーといったエンタテインメント施設で構成された、パークに隣接する複合型の商業施設です。ユーロ・ディズニーランド(現:ディズニーランド・パーク)の開園と共に、1992年4月12日にオープンしました。

その他の施設

ディズニーランド・パリには、ディズニーをテーマとしたゴルフコース「ゴルフ・ディズニーランド」があります。大人はもちろんのこと、子供向けのコースも設けられているため、ファミリー層に人気の高い娯楽施設となっています。

立地/アクセスについて

TGVはDLPへのアクセスに最適です

ディズニーランド・パリへのアクセスとしては、出発地が空港であれ、パリ市内であれ「公共交通機関(鉄道)」を利用する方法が一般的です。

シャルル・ド・ゴール空港(CDG)から直行する場合は、フランス国鉄(SNCF)が運行する高速鉄道「TGV」を使った移動が便利です。運行間隔は30分に1本程度。運賃は片道:€28(約3,500円)。空港からマルヌ・ラ・ヴァレ駅までの所要時間は「約15分」といったところでしょうか。

オペラ地区はパリの中心部。アクセスも抜群!

パリ市内(オペラ地区)から向かう場合は、フランス語圏で使用されている都市型の公共交通機関「RER(エール・ウ・エール)」を利用して移動します。最寄りの駅から「A線」の列車に乗り、マルヌ・ラ・ヴァレ駅にて下車。運賃は片道:€7.6(約950円)。所要時間は「約1時間」程度となっています。

※ 価格は2020年3月時点のものです/単位はユーロ(€1=約125円)。

ディズニーランド・パリへの「アクセス」については、以下の記事でも詳しく紹介しております。こちらも参考にしてみてください。

【関連記事】
ディズニーランド・パリへのアクセス|ワールド・オブ・ディズニー
https://world-of-disney.com/article005/

開園時間

ディズニーランド・パークのメイン・エントランス

オープンは何時から?

シーズンやイベントの開催時期によって多少前後することもあるようですが、両パーク(ディズニーランド・パーク/ウォルト・ディズニー・スタジオ)共、開園時間は「10:00~」となっていることが多いようです。

クローズ時間は?

平日/土日祝、混雑期や閑散期によって、パークのクローズする時間が異なります。ディズニーランド・パークは「20:00」、ウォルト・ディズニー・スタジオは「18:00」が標準の閉園時間となっているようです。

※ ウォルト・ディズニー・スタジオは、ディズニーランド・パークより「2時間」程度早めにクローズする傾向にあります。

営業時間の目安(平日)

ディズニーランド・パーク

  • 混雑期:09:30~20:00(4月/8月/10月)
  • 通 常:10:00~20:00(5~7月/9月)
  • 閑散期:10:30~20:00(1~3月/11~12月)

ウォルト・ディズニー・スタジオ

  • 混雑期:09:30~18:00(4月/8月/10月)
  • 通 常:10:00~18:00(5~7月/9月)
  • 閑散期:10:30~18:00(1~3月/11~12月)

※ 土日祝は平日のクローズ時間+1~2時間程度延長されることもあります。

早朝優先入場は実施しているのか??

ディズニーランド・パリでは「エクストラ・マジック・タイム」という、早朝優先入場制度が導入されています。

※ 現在「ディズニーランド・パーク」のみの実施となっています。

エクストラ・マジック・タイム(Extra Magic Time)

ディズニーホテルの宿泊者や年パス(マジック・プラス/インフィニティ)の保有者は、公式の開園時間前に入園できる、早朝優先入場の特典が受けられます。

  • 通常より「1~1.5時間」早くパークに入園できる
  • 実施日:原則、毎日実施
  • 開放エリア:原則、全エリア(利用施設は限定されています)

パークチケットについて

パークチケット

ディズニーランド・パリでは、日付指定/指定なしの「1デーチケット」の他、訪問日数(1~4日)を選択して購入できる「マルチデーチケット」といった、3種類のパークチケットが販売されています。

現在は、パークの状況や入園に関する情報が頻繁に更新されるため、チケットの詳細については【公式ウェブサイト】の情報もあわせてご参照ください。

年間パスポート

ディズニーランド・パリには「ディスカバリー」「マジック・フレックス」「マジック・プラス」「インフィニティ」という4種類の年間パスポート(Annual Pass)があります。それらは使用可能日や特典内容の違いによって区分されています。

年パスの最新情報については【公式ウェブサイト】の該当ページをご参照ください。

規模感/雰囲気など

両パーク周るためにも ” 2日分 ” のチケットは確保したい

パークはどれくらい広いの?TDLより広い?狭い?

ディズニーランド・パーク(パリ)の面積は約57万㎡。東京ディズニーランドが約46.5万㎡ですので、TDLと比べ、広さはテーマランドが1~2つ分ほど拡張された規模感となっています。一方、ウォルト・ディズニー・スタジオの面積は約29万㎡。東京ディズニーシー(約49万㎡)と比較すると、約3分の2程度の広さです。両パークあわせて約90万㎡となっているため、全体としては、TDL+TDS(約100万㎡)と同程度の規模である、ということになります。

多種多様な言語が飛び交っています

飛行機で2時間以内に3憶人が来園可能な土地として選ばれました

欧州唯一のディズニーパークということもあり、ヨーロッパ各地(ユーロ圏)から沢山の観光客が訪れているようです。聴こえてくる会話から判断する限りでは「イタリア」や「スペイン」方面から来訪されているゲストも多くいらっしゃるように感じられました。多言語が飛び交うパークであるが故、スタンバイの列にて前後で同じ国の出身者であることが判明すると、即座に ” お友達 ” となっているようでした(笑)。

日本人ゲストはかなり少なめです…

一方、アジア人はほとんど見かけません。若干、アウェイ感が漂いますが、日本人を見かけると「こんにちは」とキャストさんが声を掛けてくれます。そういう心遣いがとても嬉しかったりします。パリ市内でも同じことを感じましたが、フランス人はきちんと「日本人」を見分けることが出来るようです。好意的に接してくれるので、心象はとても良かったです。

混雑状況について

待ち時間が長くなるのは、キャストさんのゲストの捌き方にも問題が…(笑)

TDRと比べると、だいぶ少なめです

ディズニーランド・パリ(ディズニーランド・パーク/ウォルト・ディズニー・スタジオ)の入場者数は、年間で約1,500万(DL:約1,000万/DCA:約500万)人前後となっています。年間3,000万人~をキープし続けている東京ディズニーリゾート(東京ディズニーランド/東京ディズニーシー)と比べると、入場者の数は約半分といったところです。

人気の高い「クラッシュ・コースター」には必ず乗りたい

TDR慣れしている方であれば問題ナシ

人数で比べると、ウォルト・ディズニー・スタジオの集客は少ないように感じられるかもしれませんが、パークの面積もディズニーランド・パーク(パリ)の50%程度となっているため、密度としての差はあまり感じられません。また「ラタトゥイユ」や「クラッシュ・コースター」といった人気の高いアトラクションに関しては、混雑時には「2時間~」の待ちが発生することもあるため、それなりの覚悟でパークを周る必要があります。

とはいえ、混雑状況においては、東京ディズニーランド/シーの比ではないため、日本のディズニーで慣れている方であれば、パリのディズニーは心穏やかに楽しめるのではないでしょうか。

フォトパスについて

パリでの思い出をきれいに残そう!

パリのディズニーパークにおいても、プロのカメラマンによる写真撮影サービス「フォトパス(Disney PhotoPass)」は導入されています。これは東京ディズニーリゾートにおける「ディズニー・フォト(Disney Photo)」に相当するサービスとなっています。

フォトグラファーによる撮影のみならず、ディズニーランド・パリでは「ライドフォト(アトラクションの体験中に撮影される写真のこと)」にも対応しています。

ちなみにライドフォト対象アトラクションは、以下のとおりとなっています。

ディズニーランド・パーク

  • カリブの海賊
  • ビッグサンダー・マウンテン
  • ミート・ミッキーマウス
  • プリンセス・パビリオン
  • ハイパースペース・マウンテン
  • バズ・ライトイヤースターポート

ウォルト・ディズニー・スタジオ

  • トワイライト・ゾーン
  • ロックン・ローラーコースター
  • ミート・スパイダーマン

ディズニーランド・パリの「フォトパス」については、以下の記事でも詳しく紹介しております。こちらも参考にしてみてください。

【関連記事】
フォトパス+について ~ パリ編 ~|ワールド・オブ・ディズニー
https://world-of-disney.com/article004/

公式アプリとWi-Fi状況について

アプリのダウンロードはマスト!

モバイルアプリを最大限に活用しましょう!

ディズニーランド・パリでも公式のモバイルアプリがリリースされています。主に、以下のような情報およびサービスを提供しています。

  • パークマップの表示
  • 待ち時間や施設情報の確認
  • 各種パス(スタンバイパスなど)の取得/表示
  • プライオリティ・シーティング(レストランの事前受付)、等

便利な機能が備わったアプリとなっているので、予め、ダウンロードおよびアカウント登録を済ませておくようにしましょう。また、アプリの機能を最大限に活用できるよう、訪問前には最新のバージョンに更新し、位置情報サービス(GPS)をONにしておくようにしましょう。

” 20分 ” 待ちが ” 1時間 ” 待ちになることも!?

ちなみに、パリの場合の注意点としては、アプリに表示されている時間と実際の待ち時間は ” 乖離 ” している場合がある、ということが挙げられます。これは、キャストさんのゲストの捌き方(ゆるゆる~)に起因するものです(各アトラクションの待ち時間表とアプリの時間そのものは一致しています)。

故、パークの回り方のプランを立てる場合には、十分、時間に余裕を持った計画にしておくようにしましょう。

アプリのダウンロードは【こちら】から

Wi-Fiの環境はあるの?

パーク内およびディズニーホテル、ディズニー・ヴィレッジでは、無料でWi-Fiが提供されています。

しかしながら、輻輳(通信が混雑していること)もあり、快適に繋がっているとは言えず、場所によっては通信が途切れたり、大容量データのやりとりができなかったりと、安定した通信環境が整っているとは言えません。

故、予め、日本でWi-Fiルーターを契約しておいた方が安心かもしれません。

また、GPSをONにしておくと、電池が消耗しやすいので、スマホの電池がなくならないよう、モバイルバッテリーの準備もお忘れなく。

ゲストサービスについて

” シティ・ホール ” はエントランスを入ってすぐ左にあります

メイン・ストリート USA(PDL)にある総合情報サービス施設「シティ・ホール(City Hall)」では、主に、以下のような内容を取り扱っています。

  • ディズニーランド・パリの総合案内
  • ガイドマップの配布
  • ダイニングの予約
  • 外貨両替
  • 迷子の捜索
  • 遺失物の取り扱い、等

その他、パーク内には応急処置のできる「救護室(AED)」や「託児所」が完備されており、「車椅子」「ベビーカー」のレンタル、ショップで購入した荷物をホテルまで運んでもらえる「配送サービス」、「アクセシビリティ情報」の提供など、ゲストに対するサポートの種類も充実しています。

詳細については【公式ウェブサイト】の情報もあわせてご参照ください。

もっと詳しく知りたい方は

ディズニーランド・パリ(ディズニーランド・パーク/ウォルト・ディズニー・スタジオ)のアトラクションやショップ、レストラン、サービスなどを中心に、お役立ち情報や独自の体験レポートを画像と共に記事にまとめてみました。随時、執筆&投稿しておりますので、お時間がございましたら、ご覧頂けると幸いです。

海外ディズニーパーク&リゾートの総合ウェブメディア

ワールド・オブ・ディズニー(World of Disney)は世界のディズニーパーク&リゾートの楽しみ方や攻略法を紹介している【海外ディズニーの総合ウェブメディア】です。体験レポートや各種サービスの案内をはじめ、アトラクションのバックストーリーやトリビア、海外ディズニーならではのおすすめポイントなどもお届けしています。また、世界中のディズニーに関する情報も、順次、発信しております。