
いざ、上海ディズニーリゾートへ!
この記事について
初めて訪れる場所は誰でも不安に思うもの。それが海外であればなおさらです。今回は「上海ディズニーリゾート」への行き方を「空港」および 「上海市内」 を起点(または終点)とする3パターンのアクセスを " 体験レポート " 形式にて、詳しくご紹介したいと思います。
この記事の目次
上海ディズニーリゾートへの行き方は大きく2通り
上海ディズニーリゾート(SHDR)へ向かうには、起点が空港であれば「タクシー」、上海市内であれば「公共交通機関(鉄道)」を利用するのが一般的です。後者は複数回の乗り継ぎが必要なので、乗り換えの際には注意が必要です。
その①:タクシー

タクシー選びは慎重に!
上海ディズニーリゾートへの直通アクセスはないため、空港(上海浦東国際空港)から直接パークへ向かう場合は「タクシー」を使う方法が最も便利です(所要時間は約30分)。
但し、ぼったくり防止のために、タクシーは慎重に選ぶ必要があります(詳細は後述)。
その②:地下鉄&マグレヴ(公共交通機関)

時間に正確なのは公共交通機関の大きなメリットですね
公共の交通機関(地下鉄やマグレヴ)を利用して空港または市内から上海ディズニーリゾートへ向かうという方法もあります。
殊に地下鉄は本数も多く、時間もほぼ正確。運行間隔も短いので非常に便利な移動手段となっています。マグレヴ(Maglev)というのはいわゆる ” リニアモーターカー ” のこと。磁気で浮上した状態で走行する次世代の鉄道です。「上海浦東国際空港駅」と「龍陽路駅(上海ディズニーへの経由駅)」間を約30分間隔で運行しています。
体験レポート ~ 往路(タクシー)編 ~
それでは、上海ディズニーリゾートへのアクセス(往路編)ということで、空港(上海浦東国際空港)からタクシーを利用して移動する場合について、ご紹介したいと思います。
経路:空港(浦東国際空港)~ パーク(SHDR)
① 出発地:上海浦東国際空港

上海浦東国際空港はアジア有数のハブ空港です
タクシーの乗り場は、第1、第2ターミナル共に1階のロビーを出たすぐのところにあります。飛行機の到着時間よっては多少混雑するようですが、回転は速いため、コンスタントに乗車できるようです。
但し、上述のとおり ” ぼったくり ” も多いので、客引きのタクシーは使わないようお気をつけください。
タクシー選びについて
ぼったくり防止のためにも、タクシーは大手の会社から選ぶ、というのが賢明な判断です。
私たちは「大衆」という会社のタクシーを利用しました。ちなみに車体はシルバーがかった薄い水色です。
その他、
- 「海博(青色)」
- 「錦江(白色)」
- 「強生(金色)」
といったところは大手企業となりますので、これらのタクシーを選んで乗るようにしましょう。
② 車体/運転手など

経路は予め調べておきましょう
上海のタクシーでは基本的に英語は通じません。道を知らない運転手も多いといいます。私たちは予めパークまでの経路を示した ” Google MAP ” を用意。それをドライバーに提示して、その道順どおりに進んでもらいました。
運転が荒い

到着するまで、生きた心地がしなかったぜ…
上海のタクシードライバーは運転がめちゃくちゃ荒いです。終始、左右に揺さぶられるようなワイルドな運転をします。しかも、かなりのスピードで走行するので、まるでF1レースにでも参加させられたかのようでした...。
③ 到着地:上海ディズニーリゾート

エントランス寄りで降ろしてもらいましょう
ひとまず ” 屍(しかばね)” とはならずに「上海ディズニーリゾート」へと無事到着(笑)。
ちなみにパークとホテルの距離は思いの外、離れているので、先にチェックインする場合は、直接ホテルまで送ってもらうと良いかもしれません。
所要時間について
所要時間は30分~ちょっと。夕方の時間帯(16:00頃)に移動したこともあり、すっかり渋滞にハマってしまいましたが、それでも想定の範囲内(30分前後)でパークに辿り着くことができました。もう少し道路が空いていれば20分程度で到着できるようです。
料金など
行きにかかった料金は80元(約1,280円)。よほど遠回りでもされない限り、100元を超えることはないでしょう。
お支払いは基本的に ” 現金 ” ですが、交通カード(上海公共交通卡)も利用できるようです。大きい額面で支払うと嫌な顔をされるそうなので、現金で支払う予定であれば、予め小銭を用意しておいた方が良いかもしれません。
※ 価格は2018年6月時点のものです/単位は中国人民元(1元=約16円)
体験レポート ~ 往路(公共交通機関)編 ~
続いて、空港(上海浦東国際空港)および上海市内から公共交通機関(地下鉄&マグレヴ)を利用して上海ディズニーリゾートへ移動する場合について、ご紹介したいと思います。
経路:空港(浦東国際空港)~ パーク(SHDR)
① 出発地:浦東国際機場駅

第1&第2ターミナルの中央2階に「マグレヴ」の乗り場があります
タクシーを使わずに空港から上海ディズニーリゾートへ向かうには「マグレヴ」や「地下鉄」を利用するという方法が挙げられます。
まず「浦東国際機場駅」からマグレヴを利用して「龍陽路駅」へと向かい、地下鉄に2回乗り換えて「迪士尼(ディズニー)駅」へ、という経路となります(地下鉄の利用のみで向かう方法もあります)。
② 乗り場/車両など

” マグレヴ ” の顔
空港から龍陽路までは約30kmの道のりとなっているのですが、その距離を「約8分」という驚異的な早さで結んでいます。さすが「リニアモーターカー」ですね(ちなみに上海マグレヴの最高時速は ” 430km ” だそうです)。

この駅(龍陽路)で乗り換えます
「龍陽路駅」に着いたら16号線へ乗り換えます。移動距離は5分程度。分岐の多い駅なので、乗り間違えないよう、細心の注意を払いましょう。
その後は「羅山路駅」で下車し、11号線へと乗り換え。さらに10分ほど電車に揺られたのち、終点の「迪士尼(ディズニー)駅」へと到着します。

迪士尼(ディズニー)駅の出入口
所要時間について
浦東国際機場駅から迪士尼駅まで、マグレヴと地下鉄を利用した場合の所要時間は約1時間といったところでしょうか。乗り換えが2回あるため、タイミングによっては到着時間が多少前後すると思われます。
料金など
運賃はマグレヴ(50元)+地下鉄(5元)で合計55元(約880円)となっています。
※ 価格は2020年10月時点のものです/単位は中国人民元(1元=約16円)
経路:上海市内 ~ パーク(SHDR)
① 出発地:陸家嘴駅(浦東エリア)

浦東(上海中心部)のシンボル「東方明珠電視塔(通称:テレビ塔)」
上海市内からは「地下鉄」の乗り継ぎで上海ディズニーリゾートへ行くことが可能です。市内中心部にある駅「人民広場(外灘側)」や「陸家嘴(浦東側)」から2号線の地下鉄に乗り、「龍陽路」へと向かいます。
② 乗り場/車両など

「陸家嘴」はテレビ塔の最寄り駅です
「龍陽路」へ着いたら、上述の経路と同様、16号線に乗り換え「羅山路駅」へ。更に11号線へ乗り換え「迪士尼駅」にて下車します。
③ 到着地:迪士尼駅

パークは駅から歩いて10分ほど
所要時間について
陸家嘴駅から迪士尼駅まで、地下鉄を利用した場合の所要時間は約35~40分。こちらも乗り換えが2回あるため、タイミングによっては到着時刻が多少前後すると思われます。
料金など
運賃は5元(約80円)。地下鉄オンリーの利用であれば、かなり料金を抑えられた状態で上海ディズニーまで移動することが可能です。
※ 価格は2020年10月時点のものです/単位は中国人民元(1元=約16円)
どうしてもリニアに乗りたかったので…

マグレヴの乗車券(片道50元)
私たちは上海市内の観光後にディズニー入りするという日程だったので、上記の経路で行くと3つ目(上海市内~パーク)にあたるのですが、どうしても「リニアに乗りたい」という強い願望があったため、市内から空港へ「リニア」で戻るといった、ちょっと普通の感覚では考えられないような ” 経路 ” を敢えて選択しました(笑)。

乗り場はかなり空いています
上海にリニア(マグレヴ)が出来てすでに20年近くもの歳月が経っていますが、残念なことに上海市の中心部までは路線が伸びていないため、利便性という観点からはまだまだという印象を受けます。ホームや車内が空いていたことから推測しても、マグレヴが市民の足となるのはもっと先の未来になりそうです。
リニアモーターカーなので音も静かなのかと思いましたが、思いの外、ズシンズシンと来る「振動」が感じられたことには驚きました(笑)。
とはいえ、日本ではまだ開発中のリニアをひと足先に体験することができて、乗り物好きな私たちには感無量。短時間ながらも、快適に過ごすことができました。
帰りはホテルから乗るのがおススメ!

エレガントな装いの上海ディズニーランド・ホテル
パークから空港へ移動する場合は「上海ディズニーランド・ホテル」が手配したタクシーを利用する方法がおすすめです。
フロントで「タクシーを使って空港に向かいたい」という旨をホテル・スタッフに伝え、メインロビーで待っているだけでOKです。待ち時間も10分ほど。タクシーが来るとスタッフが迎えに来てくれます。

ロビーのふかふかなソファーでタクシーを待ちましょう
手配してくれたタクシーは空港とホテルをシャトルしているようで、特に行き先を運転手へ伝えなくても、きちんと空港まで送り届けてもらえます。ホテルへのインセンティブが加味されているのか、若干、料金は行きと比べて上がりますが、運転の荒さもなく心穏やかに空港まで辿り着くことができます(運賃の目安は120元ほど)。
やはり ” 安心 ” はお金で買うという選択をした方がよろしいと(往路のタクシーで一度、死にかけた私は)そう強く思ったのでした(笑)。