
グランドフィナーレまで ” TDS ” は駆け抜けます!
この記事について
今回は、東京ディズニーシーの「20周年 ~ グランドフィナーレに向けて ~」についてご紹介したいと思います。「混雑状況」や「雰囲気」はもちろんのこと、開催中のアニバーサリー・イベント「タイム・トゥ・シャイン!」をはじめ、「エンタテインメント」「グッズ&アイテム」「メニュー」など、訪問する前に知っておきたい情報や楽しみ方のポイントについて、臨場感たっぷりの ” 体験レポート ” と共にお届けいたします。

20周年のTDSは ” キラキラ ” と光り輝いています!
タイム・トゥ・シャイン!(Time to Shine !)は、2021年9月4日に20周年を迎える「東京ディズニーシー」をお祝いするアニバーサリー・イベントです。さあ、いっしょに輝こう!の合い言葉の下、キラキラとした笑顔と共に、ディズニーの仲間たちと最高にハッピーな時間を楽しめる、期間限定(2021年9月4日~2022年9月3日)のスペシャル・セレブレーションとなっています。
イベント情報
タイム・トゥ・シャイン!(Time to Shine !)
- 開催期間:2021年9月4日~2022年9月3日
- スタイル:アニバーサリー・イベント
- エリア:東京ディズニーシー(東京ディズニーリゾート)
- 混雑状況:★★★★☆ ※ 運営状況によって人数制限されています。
混雑状況について

だいぶ賑わいが戻ってきました
待ち時間/混雑する時間帯など
入園者数の制限が徐々に緩和され、グランドフィナーレに向けて走り出した後半戦(2022年6月~)は、平日で15,000人前後、休日で25,000~30,000人程度の集客となっており、少しずつ、かつての賑わいが戻ってきたようです。

DPAは画期的なシステムのひとつ
ディズニー・プレミアアクセス(Disney Premier Access|略称:DPA)など、新たな優先入場案内システムが導入されたこともあり、アトラクションをはじめとした施設は、若干の混雑状況の変化が見られますが、概ね、待ち時間の目安としては、ソアリン(90分前後)、タワテラ&トイマニ(50~60分程度)、その他は、軒並み「30分」以下となっていました。
※ 閉園時間の約1時間前には、ソアリンやタワテラ等のアトラクションはラインカットされる模様。
主なセレブレーション&プログラムのご紹介

ココロオドル演出&エクスペリエンスでいっぱいです
それでは、東京ディズニーシーの20周年アニバーサリー・イベント「タイム・トゥ・シャイン!」の主なセレブレーション&プログラムについて、ご紹介していきたいと思います。
デコレーション

フォトスポットしても最適ですね
東京ディズニーシーのシンボル「アクアスフィア」の周辺部はもちろんのこと、メディテレーニアンハーバー内の「ミラコスタ通り」には、TDS20周年を祝福する煌びやかなデコレーションで彩られています。
エンタテインメント

20周年の歴史がギュッと詰まっています
20周年をお祝いするエンタテインメントとしては、
- ミッキー&フレンズのハーバーグリーティング “ タイム・トゥ・シャイン!”
- 東京ディズニーシー20周年 “ シャイニング・ウィズ・ユー ”
という、2つの ” スペシャル・プログラム ” が用意されています。
スペシャルグッズ

迷ったら、全部買い!?(笑)
セレブレーション気分をより盛り上げるスペシャルグッズも期間&数量限定で続々と登場!
グッズは主に、
- 20周年スペシャルグッズ
- 20周年グランドフィナーレのグッズ
- クリスタルスフィア
- ダッフィー&フレンズのスターリードリームス
- ダッフィーのワンダフル・ヴォヤッジ
- ピース・オブ・ザ・ドリーム(販売終了)
といった魅力的かつアニバーサリー感が満載な商品が勢揃い。20年間のメモリー&モーメンツが刻まれたアイテムに心がときめきます。
スペシャルメニュー

グランドフィナーレまでの期間は「フルーツ」をテーマとした料理が味わえます
お食事&スイーツにおいても、華やかな祝祭メニューで彩られています。
メニューは主に、
- シーズナルテイストセレクションズ
- 20周年スペシャルのスイーツ&ドリンク
- タイム・トゥ・シャイン!のスーベニア
といった、お腹も心も満足できる絶品料理やスイーツ、20周年をテーマとしたスーベニア等々、盛り沢山の内容となっています。
20周年のTDSを体験してきました!

さあ、最高にハッピーな ” TDS ” をめいっぱい満喫しよう
それでは、東京ディズニーシーの20周年アニバーサリー・イベント「タイム・トゥ・シャイン!」について、詳しくご紹介していきたいと思います。
パークは ” 20周年デコ ” で彩られています

ミッキー&フレンズのコスチュームにも注目です
アクアスフィアの周りには、タイム・トゥ・シャイン!のロゴ&20周年のコスチュームを身に纏った、ディズニーのキャラクターが描かれたオブジェがディスプレイされています。
ゴールドを基調としたデコレーションは、晴れた日には、より一層、輝きを増してキラキラしています。
ちなみに、オブジェに描かれているキャラクターは、
- ミッキーマウス
- ミニーマウス
- ドナルドダック
- デイジーダック
- プルート
- グーフィー
- チップ&デール
の、” 神セブン ” となっています。

タイム・トゥ・シャイン!の世界へゲストを誘います
ミラコスタ通りには、TDSの20周年をイメージした巨大なバナーが飾られています。また、建物の1階部分の柱には、ミッキーやミニーが描かれたピクチャーやチップとデールの垂れ幕などもディスプレイされています。
その華やかで美しい装飾の一つひとつに、きっとゲストの心は奪われてしまうことでしょう。
スペシャルメニュー ~ ランチ編 ~

朝から絶叫したので、お腹が空きました(笑)
センター・オブ・ジ・アース、インディ・ジョーンズ・アドベンチャー: クリスタルスカルの魔宮、レイジング・スピリッツと、立て続けにアトラクションを体験した後、小腹が減った私たちは、お気に入りのダイニングのひとつ「カスバ・フードコート」へ。
名物「シュリンプとビーフのコンビカリー(タンドーリチキン添え)」の他、アニバーサリー期間限定のスイーツ「バニラムースケーキ(スーベニアプレート付き)」を注文しました。

こんな色のデザートは見たことがありません(笑)
目の覚めるような鮮やかなブルーが印象的なこちらのデザートは、東京ディズニーシーのシンボル「アクアスフィア」をイメージしています。
さっぱりとしたレモンの酸味と濃厚なバニラムースは相性抜群!20周年ロゴのホワイトチョコも可愛らしく、ちょこんと乗っています。
ちなみに、スーベニア(プレート)のデザインは、大海へ乗り出すミッキー&フレンズのヴォヤージュ・シーンとなっています。
東京ディズニーシー20周年 “ シャイニング・ウィズ・ユー ”

今回、一番の目的は ” コレ ” と言っても過言ではありません
昼食後、東京ディズニーシー20周年をテーマとしたスペシャル・エンタテインメントプログラム「シャイニング・ウィズ・ユー」を鑑賞するため、一路、ハンガーステージへ。
※ エントリー受付の対象となっています。
本プログラムは、TDSのオープンからこれまでに開催された数々のエンタテインメントの歴史を振り返るという内容のステージ・ショーとなっています。各イベントのコスチュームを身に纏ったディズニーのキャラクターたちが、音楽に合わせて、ダンスや歌唱を披露します。

ミッキーたちのステージを ” 最高ポジション ” で堪能!
今回、私たちは「シャイニング・ウィズ・ユー」を「中央(エリアB)の前から3列目」のシートにて鑑賞することができました。
ハンガーステージへ訪れたのは初めてだったのですが、とても良い席で迫力満点かつ圧巻のステージを心から楽しめたので、思い出深い体験となりました。

アクアトピアは暑い季節にぴったりですね
ショーを鑑賞後、ポートディスカバリーへ。
ニモ&フレンズ・シーライダー、アクアトピア、2つのアトラクションを体験し、ディズニーシー・エレクトリックレールウェイに乗って、アメリカンウォーターフロントへ向かいます。
スペシャル・ハーバーグリーティング

ミッキー&フレンズによる船上のステージは圧巻
ヴェネツィアン・ゴンドラに乗って、ロマンティックなヴェネツィアの旅を楽しんだ後、ミッキー&フレンズのハーバーグリーティング、 “タイム・トゥ・シャイン!” を鑑賞するために、しばし港で待機…。
本エンタテインメントは、メディテレーニアンハーバーで開催される、水上グリーティングとなっています。

火山との見事なシンクロプレイ(笑)
華やかな20周年のテーマソングと共に、豪華な船に乗り込んだミッキーやミニー、プルートやダッフィーたちが、ゲストの前に登場します。
プロメテウス火山の噴火とのコラボに、ちょっと驚いてしまうかもしれません(笑)。
20年の歴史を感じるグッズにココロオドル

ハハッ!ボクはグランドオープン Ver. のミッキーだよっ
ミッキー&フレンズのハーバーグリーティングの後は、TDSの ” 20周年の限定グッズ ” を求めて「エンポーリオ」へ。
歴代の周年コスチュームを身に纏ったミッキーのぬいぐるみやフィギュア・コレクション、キラキラと輝くステーショナリーやアクセサリー、20周年ロゴのTシャツや各種スイーツなど、豊富なラインナップに目を奪われてしまいます。

お土産の一部をご紹介
残念ながら、なんとかバイヤーさんの所業により、欠品アイテムもちらほら。。。
それでもなお、私たちは各周年コスチュームのミッキーが勢揃いした「ミニチュア・フィギュア・コレクション」を手に入れることができました。
コンプリートしたかったので、1BOXタイプを購入。こちらには、通常(5種)に加えて、シークレット・デザインのフィギュアが入っています(ちなみにシークレットはグランドオープン Ver. のセピアカラー展開となっています)。
その他、20周年デザインのコカ・コーラのボトルも買っちゃいました(ディズニーランド・パリの25周年を思い出すなぁ…)。
チップ&デールとのグリーティングも!

チップの笑顔はいつもキュートですね
ショッピングの後、ふと、アクアスフィア周辺に立ち寄ると、なんと「チップ&デール」がグリーティングしている、ではありませんか!
つい彼らを取り囲む群衆の中へ、飛び込んでしまいました(笑)。

デールもとぼけた感じで可愛らしいですね
どんな時も笑顔とハッピーなジェスチャーで対応してくれるディズニー・キャラクターたちには、本当に元気がもらえますね。
こんなに長く、” チチチ、チッパンデール ” と楽しい時間が過ごせたのは、いつぶりのことでしょうか。
チップとデールが大大大好きな私たちにとって、このサプライズは ” 至福の時間 ”、そのものでした(ホクホク)。
装い新たな ” ビッグバンドビート ” に感動

さあ、最高にエキサイティングな ” スウィング・ジャズ ” を堪能しよう
チップ&デールのグリーティングの後は、アメリカンウォーターフロントへと戻り「ブロードウェイ・ミュージックシアター」へ。
こちらでは、TDS名物のレビューショー「ビッグバンドビート ~ ア・スペシャルトリート ~」が開催されています。
※ エントリー受付の対象となっています。
本プログラムは、スウィング・ジャズの音楽に合わせて、ディズニーのキャラクターたちが、ダンスや歌唱、演奏等々を披露する、ライブ・エンタテインメントとなっています。

ボクは何をやらせてもサマになるんだよ、ハハッ!
ビッグバンドビートのハイライトは、何と言っても、世界のスーパースター「ミッキーマウス」が披露する、” 圧巻のドラムプレイ ” でしょう。
リニューアル後、ここへ訪れたのは初ということもあり、真新しい気持ちで心から彼の演奏を味わうことができました。
20周年記念の ” チュロス ” はどんな味!?

これが食べたかったんですよ~
アラビアンコーストにあるチュロスワゴン「オープンセサミ」では、” 20周年の期間限定チュロス ” が販売されています。
こちらのチュロスは「フォンダンショコラ」をイメージしているとのこと。ビターチョコの生地の中にチョコクリームがたっぷりと入っています。甘味はもちろん感じますが、濃厚なテイストとなっているため、大人にも喜ばれる味わいとなっています。
パラパラとふりかけられている青色の粉は、なんとオレンジ味のシュガーなのだとか。
タイム・トゥ・シャイン!を彷彿させるそのキラキラな装いに、ひと口かじれば、心もきっと輝くことでしょう。
スペシャルメニュー ~ ディナー編 ~

風光明媚な ” テラス席 ” に案内されました
アニバーサリー限定のチュロスを味わった後は、ちょっとお腹を休めるため、シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジへ。
可愛らしい子トラの「チャンドゥ」に癒されたら、お待ちかねのディナーの時間です。
今回私たちは、前々から気になっていた「レストラン櫻」に、初めて訪れました(いつもは「マゼランズ派」なもので…)。
プロメテウス火山を目の前に眺めることの出来る ” テラス席 ” へと案内されました。

シェフ自慢の味に舌鼓を打つ
櫻でも「シーズナルテイストセレクションズ(※)」の一環として、「東京ディズニーシー20周年スペシャル膳」を提供しています。
補足(※)
シーズナルテイストセレクションズ:20周年のアニバーサリー期間中、季節ごとに設けたテーマにてメニューをお届けするというイベントをTDSのレストランにて実施。今回、訪問時のテーマとなっていたのは「フルーツ」(提供期間は2022年6月1日 ~ 2022年9月3日)。
お膳の内容は、
- 豚バラ肉のリンゴソース煮
- 真鯛と蛤のちり蒸し(リンゴとキウイのおろし添え)
- 鰻とレーズンの変わり寿司
- 甘夏と鱧山椒と海老のちらし寿司
- 季節の天麩羅(イチジク、トウモロコシ、ゴーヤ)
- 味噌汁
- 蒸しケーキと抹茶クリーム(マンゴー添え)
となっています。
シーズナルテイストのテーマに則し、すべての料理には「フルーツ」が取り入れられています。
イチジクの天ぷらや甘夏のちらし寿司をはじめ、果物の味わいが活かされた料理の一つひとつには、創意工夫が感じられます。
やっぱり最後は ” ソアリン ” で締めたい

この海には、ふたつの ” Nemo ” が隠れています
櫻でめいっぱい「和」を堪能したあとは、ソアリン:ファンタスティック・フライト、海底2万マイル、センター・オブ・ジ・アースといったアトラクションを続けて体験しました。
海底2万マイルは、ちょうど「ディズニープラス」で『海底2万マイル(20,000 Leagues Under the Sea)』を観賞したばかりだったこともあり、よりリアルにその世界観へと没入することができました。

人気アトラクションに並ばずに体験できる ” 裏ワザ ” があります
ソアリンは、新たに導入された優先入場案内システム「ディズニー・プレミアアクセス」を利用して体験しました。
ラインカットの時間が迫っていたこともあり「70分」ほどの待ちが発生していましたが、本システムのおかげで、ほぼ ” 待ち時間ナシ ” で、壮大な空の旅を堪能することができました。
東京ディズニーシーのラストに相応しい「ソアリン」の余韻を残しつつ、TDSの20周年をお祝いする夢のような1日は、静かに幕を下ろします。
最高に輝いた特別な ” 海 ” で祝祭を!

そろそろ ” 20周年 ” とのお別れの時間が近づいています
今回は、東京ディズニーシーのアニバーサリー・イベント「タイム・トゥ・シャイン!」についての体験レポートをお届けしました。
TDSの20周年をトコトン満喫することを目的として訪問したため、パーク全体の雰囲気はもちろんのこと、エンタテインメント、グッズに食事、スイーツなど、どっぷりと ” TDS ” に浸ることができました。とりわけ、ハンガーステージの “ シャイニング・ウィズ・ユー ” は、東京ディズニーシーの20年間のヒストリーを五感で味わうことができ、歴史好きの私としては、とても興味深く感じました。
TDSの20周年イベントも後半戦に突入し、グランドフィナーレに向けて走り出しました。前半戦とはまた異なる演出、新たなグッズやメニュー展開など、まだまだお楽しみが盛り沢山の内容となっています。
是非、アニバーサリー期間中にTDSへと訪問し、” きらりと輝く歴史の1ページ ” を心に刻んでみてはいかがでしょうか。