世界初!ベイマックスをテーマにしたアトラクションが誕生します!
この記事について
今回は、東京ディズニーランドの「大規模開発」の進捗についてご紹介したいと思います。新アトラクション「ベイマックスのハッピーライド」はもちろんのこと、再開発エリア(トゥモローランド)の「様子/雰囲気」や「新施設の紹介」など、今、知り得る限りの「最新情報」について、臨場感たっぷりの ” 豊富な写真 ” と共にお届けいたします。
現在は、動作試験中です
ベイマックスのハッピーライド(The Happy Ride with BAYMAX)は、アップテンポな音楽と連動してライドがクルクルと回転する、スピニング・タイプのアトラクションです。「ベイマックス(BAYMAX)」をテーマとしたアトラクションとしては ” 世界初 ” となっています。
大規模開発エリアについて
かつてはこの場所に ” スタージェット ” がありました
2017年より始まった、東京ディズニーランド(TDL)の大規模開発。トゥモローランドにおいても、2017年1月11日にクローズした、アストロ・オービター(Astro Orbitor)タイプのアトラクション「スタージェット(Star Jet)」の跡地には、上述の ” ベイマックス ” をテーマとしたアトラクションの他、ショップ&フード施設がオープンする予定となっています。
エリア内には、ユニークな形をした自動販売機も!
再開発されるトゥモローランドには『ベイマックス』に登場するキャラクターにちなんだモニュメントやオブジェが至る所にディスプレイされるとのこと。
新アトラクションについて
こんにちは。私はベイマックス。
それでは、東京ディズニーランドの新アトラクション「ベイマックスのハッピーライド」について、ご紹介していきたいと思います(推測&願望含む… 笑)。
このアトラクションの原型は…!?
スピニング・ライドの乗り比べも、楽しいかもしれませんね
ベイマックスのハッピーライドのような ” スピニング・ライド型 ” のアトラクションは、世界のディズニーパークにいくつか存在しています。
今回、TDLのトゥモローランドに導入されるのは、ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャーの「メーターのジャンクヤード・ジャンボリー(Mater's Junkyard Jamboree)」や、上海ディズニーの「ウッディのラウンドアップ(Woody’s Roundup)」などが、その原型となっているようです。
ライド開発者は、あの優秀な理系大学生の弟
あなたの健康を守ります
このライドを開発したのは、若き発明家の「ヒロ・ハマダ」。映画『ベイマックス』の主人公です。彼は、亡き兄(タダシ)の遺志を受け継ぎ、立派な発明家となっていたのですね。
ベイマックスとは、人間の「心」と「体」を癒すために開発された ” ケア・ロボット ” です。開発者は映画の主人公「ヒロ」の兄「タダシ・ハマダ」。真っ白で柔らかな183センチの大ぶりのボディに、まるで鉄アレイのような、シンプルな形のフェイス。誰にでも丁寧な口調で話しかけ、真摯に人間のお世話に務める、癒し系のアンドロイドです。
予測不能なコミカルな回転にびっくり!?
私は、人の心を癒す為なら何だってやっちゃうんですよ~
そんなベイマックスが、仲間のケア・ロボットたちと共に、ゲストを乗せたライドを思いっきりスピンさせながら、右や左に揺さぶります。
ディズニー・ファストパスの対象となるようですね
一見すると、子供向けのアトラクションのようにも感じられますが、その実は「スリル・ライド」である、と言えるかもしれません。
得てしてスピニング系のライドは、見た目以上のワイルドな乗り心地に驚かされます。大人の方が身長が高い分、より左右の揺さぶりを感じられるかもしれませんね。
本アトラクションは、大人も子供も笑顔になれる、まさに ” ハッピーライド ” だと言えるでしょう。
ショップ施設について
宇宙(そら)を眺めて、何を想う...
スターゲイザーサプライ
ベイマックスのハッピーライドの近くには、ワゴン型のショップ「スターゲイザーサプライ(Stargazer Supplies)」がオープンする予定となっています。こちらは、スターゲイザー(天文学者)たちの憩いの場にもなっているとのこと。
お店の目印は ” 大きな望遠鏡のオブジェ ” だそうです。
フード施設について
ポップコーンの専門店が誕生!
ビッグポップ
ベイマックスのハッピーライドのお隣には、ポップコーンの専門ショップ「ビッグポップ(Big Pop)」がオープンします。宇宙をテーマとしているため、天井には星空が描かれているそうです。弾け飛ぶポップコーンをモチーフとした巨大なシャンデリアは「ビッグバン」か「超新星爆発」を彷彿させます。
店内には、ポップコーン作りの様子を眺めることができる大きな「窓」も作られるとのこと。エンタテインメント性を感じられるフード施設、という位置づけにもなりそうです。
お気に入りはどのフレーバー!?
フレーバーの種類
- クッキークリーム(New)
- ストロベリーミルク
- キャラメル&チーズ
フレーバーは ” 3種類 ” から選べるとのこと。
大人な苦みのココアクッキーとミルキーなクリームが織り成す「クッキークリーム」は、” パーク初登場 ” の新フレーバーだそうです。その他、甘い香りの「ストロベリーミルク」&甘塩っぱい「キャラメル&チーズ」も展開される予定です。どの味も試してみたくなりますね。
ちなみに、ポップコーン・バケットは「プーさん」や「トイ・ストーリー」デザインの他、ハッピーライドを運転している ” ベイマックス・バージョン ” も登場するとのこと。
グランドオープン日が決定しました!!
この日をどれだけ待ち望んだことか
ついに、東京ディズニーランドの大規模開発エリアが、2020年9月28日にグランドオープンすることが決定しました!
本記事にてご紹介した再開発エリア ” トゥモローランド ” に導入される新アトラクション「ベイマックスのハッピーライド」をはじめ、フード&ショップ施設の「ビッグポップ」や「スターゲイザーサプライ」なども、同日に営業を開始します。
やっと、ベイマックスと共に ” ハッピー ” になれますね
なお「ビッグポップ」に関しては、当面の間、” オンライン予約 ” をしたゲストのみ、利用できるシステムになるとのこと。
また、新アトラクションを体験するには、公式アプリにて「エントリー受付」という、抽選による施設の入場予約制度に申し込む必要があります。希望される方は、応募の手続きをどうぞお忘れなく。
心の幸せこそ健康の秘訣
ライトアップされた夜はよりSF的
今回は、東京ディズニーランドの新アトラクション「ベイマックスのハッピーライド」についての進捗レポートをお届けしました。
海外のディズニーパークに導入されている同型の施設から推測するに、TDL版のスピニング・ライドもかなり ” エキサイティング ” な動きが楽しめる、愉快なアトラクションとなることでしょう。ベイマックス型のライドは見た目が可愛らしいだけでなく、” 世界でココだけ ” という希少性も有するため、海外のゲストに向けた ” ウェルカム・メッセージ ” にもなるのではないでしょうか。
未だその全貌は明らかにされていない ” ベイマックスのハッピーライド ”。本アトラクションは『ベイマックス』のファンのみならず、訪れたすべてのゲストを魅了することでしょう。グランドオープンが今から待ち遠しいですね。