
” ニューファンタジーランド ” の先取り情報をお届けします!
2020年4月15日のオープンが予定されていた、” ニューファンタジーランド ”。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、正式なお披露目は先延ばしとなっているようですが、少しずつ、その新エリアの様子は明かされつつあるようです。
今回は、新アトラクション「美女と野獣 ” 魔法のものがたり ”」を中心に、美女と野獣エリアの最新情報や開発の進捗状況について、詳しくレポートしていきたいと思います。
この記事の目次
美女と野獣エリアについて
東京ディズニーランドのファンタジーランドには、ディズニー映画『美女と野獣(Beauty and the Beast)』の世界を体験できるエリアが誕生します。そこにはベルやモーリスが住む賑やかな村の様子が再現され、森の奥には野獣の棲む城がそびえ立っています。
見どころポイント
- 大型アトラクション「美女と野獣 ” 魔法のものがたり ”」
- 美女と野獣の城
- ショップ施設「ビレッジショップス」
- レストラン「ラ・タベルヌ・ド・ガストン」
- モーリスのコテージ(ファストパス発券所)、等々
それではこれらのスポットについて、一つひとつご紹介して参ります。
美女と野獣 ” 魔法のものがたり ” とは

不朽の名作『美女と野獣』の世界へ
美女と野獣 ” 魔法のものがたり ”(Enchanted Tale of Beauty and the Beast)は、このエリアに導入される予定の大型アトラクションです。その名のとおり『美女と野獣』のストーリーをカップ型のライドに乗ってめぐる、という内容となっています。
アトラクションのデータ
- 所要時間:約8分
- アトラクションタイプ:トラックレス・ダークライド(ファミリー向け)
- エリア:ファンタジーランド(東京ディズニーランド)
- 開始日:2020年~(未定)
- ファストパス:〇
- シングルライダー:〇

この美しくも寂しげな城の中には、野獣と化した王子が...
新エリアのランドマークとも言える「美女と野獣の城(Beauty and the Beast Castle)」が、このアトラクションの舞台となっています。森の奥にひっそりとそびえるこのお城の中には、魔女により野獣の姿へと変えられてしまった王子が、一人、孤独に暮らしています。
始まりはふたりが出会うシーンから

見つめあうふたり...(上海の「クリスタル・グロットへの旅」より)
ベルと野獣の出会いから、このアトラクションは始まります。おそらく「ソアリン」や「タワー・オブ・テラー」のようなプレショーもあると思われます。美しいサウンドや演出により、ゆっくり、ゆっくり映画の世界へと引き込まれていくことでしょう。
” 魔法のカップ ” に乗ってめぐります

チップに乗りたい(笑)
ライドの形状は ” 魔法のカップ型 ” とのこと。変幻自在に動き回るそうなので、おそらくトラックレス・ダークライドタイプの乗り物になっていると思われます。故、同様の形式を採用している、ディズニーランド・パリ(ウォルト・ディズニー・スタジオ)の「ラタトゥイユ」のような乗り心地になるのではないかと予想されます。

「ラタトゥイユ」は『レミーのおいしいレストラン』をテーマとしたアトラクション
名曲と共に、映画の世界へ
世界的ディーバ、「セリーヌ・ディオン(Celine Dion)」と、米国のR&Bシンガー「ピーボ・ブライソン(Peabo Bryson)」の美しい歌声が織りなす『ビューティー・アンド・ザ・ビースト(Beauty and the Beast)』をはじめ、ベルの伸びやかな歌声が印象的な『朝の風景(Belle)』、お城の晩餐会で披露される軽快なリズムが楽しい『Be Our Guest』などの名曲の数々に合わせて、映画の名シーンをライドでめぐります。

『Be Our Guest』は ” フィルハ―マジック ” でもお馴染みの楽曲ですね
まるでダンスを踊っているかのような不思議な動きをする魔法のカップと共に、きっと我を忘れて、その美しいストーリーの世界へと夢中になっていることでしょう。
さて、ふたりの物語は…

” 真実の愛 ” とは何ぞや
恐ろしく醜い野獣の姿に変えられ、絶望により心を閉ざしてしまった王子と、読書が大好きな夢見がちな美しい村娘のベル。魔女が置いていった一輪のバラの花びらが散る前に、王子が「真実の愛」を見つけなければ、二度と野獣の姿から逃れられないというストーリー。
果たして、このふたりは「真実の愛」を見つけられるのでしょうか…(見つけてもらわないとこのアトラクションは一生、終わらないので、ぜひとも見つけてもらいたいものです...笑)。

” Happy Ever After ” でお願いしますよ~
モーリスのコテージ

可愛らしいお家に住んでいますね
モーリスのコテージ(Maurice's Cottage)は、ベルの父、モーリスの家をモチーフとした建物です。美女と野獣エリアの入口付近に位置しており、「美女と野獣 ” 魔法のものがたり ”」のファストパス発券所として機能する予定です。

奥に見えるのは間違いなくFP発券機ですね~

コテージの近くには小川も流れています
美女と野獣の世界観満載のフード施設も誕生!
ラ・タベルヌ・ド・ガストン

看板にも鹿の角が見えますね
ラ・タベルヌ・ド・ガストン(La Taverne de Gaston)は、村一番の狩人「ガストン」の酒場をモチーフとした、カウンターサービスのレストランです(約200席)。彼は執拗にベルに求婚する自惚れ屋としても有名ですよね。

広場には ” ガストンくん ” の銅像が飾られる予定
店内に装飾された鹿の骨は、ガストンが狩りで仕留めたものなのでしょうか。暖炉の上には、映画にも登場する彼の肖像画も飾られるそうです。ガストンの性格や暮らしぶりが感じられる、興味深いレストランですね。
メニューなど
- ビッグバイト・クロワッサン
- フレンチトースト・サンド
- ハンターズ・パイ(ビーフシチュー)
- スウィート・ガストン
- ベリーチアーズ
ジューシーな骨付きソーセージの入った「ビッグバイト・クロワッサン」やビーフシチュー入りのサクサクのパイ、ビールを模したソフトドリンクやガストンをイメージしたカップデザートなど、豪快で陽気なガストンの性格を表現した、魅力的なフード&ドリンクが提供される予定です。
ル・フウズ
ル・フウズ(Le Fou’s)では、チュロス(ル・フウズ・チュロス)を販売しています。
気になるその味は、パーク初登場の「アップルキャラメル味」になるとのこと。ちなみにル・フウはガストンの子分です。店舗は「ラ・タベルヌ・ド・ガストン」に隣接(向かって右側)しています。
ル・プティポッパー

フレーバーはまさかの「ローズ」味!?(笑)
ポップコーン・ワゴン「ル・プティポッパー(Le Petit Popper)」も美女と野獣エリアに登場する予定です。どんな味のポップコーンが提供されるのか、今から楽しみですね。
ビレッジショップス
美女と野獣エリアには、「ラ・ベル・リブレリー」、「ボンジュールギフト」、「リトルタウントレーダー」という3つのショップで構成された商品施設、ビレッジショップス(Village Shoppes)が誕生する予定です。
ラ・ベル・リブレリー(La Belle Librairie)

ごらん、あの娘はいつでも 少し風変わり~
ベルのお気に入りの ” 本屋 ” をモチーフとしたお店です。彼女の愛読書や本をとるためのハシゴなど、映画にも登場するアイテムやオブジェクトが細かく再現されています。3店舗の中で、最も『美場と野獣』らしさを感じられるストアなのではないでしょうか。
ボンジュールギフト(Bonjour Gifts)
帽子屋さんをイメージしたお店です。村一番のテーラーが経営していることから、おそらく、アパレル中心のショップになるのでは。
リトルタウントレーダー(Little Town Traders)

外観の装飾も可愛らしく整えられています
雑貨店をテーマとしたお店です。店内には食器やシルバー、ろうそく立てなどの装飾が施され、映画のキャラクターやバラをモチーフとしたグッズやお土産が販売されるとのこと。
ここは美女と野獣の世界に陶酔できる場所

以前はこの場所に ” グランド・サーキット ” があったんですね~
今回は、” ニューファンタジーランド ” に導入される新アトラクション「美女と野獣 ” 魔法のものがたり ”」の最新情報をメインに、美女と野獣エリアの様子や再開発の進捗状況、施設の紹介などを、画像と共にお届けしました。
良い意味で ” 異質さ ” が感じられるエリアです。TDLに居ながら、また別の世界へと飛び込んでしまったかのような感覚にも陥ります。また、ディズニー映画『美女と野獣』をテーマとした本格的なエリアは ” 世界初 ” となるため、将来的にはインバウンドの起爆剤としても期待できるのではないでしょうか。
未だその全貌は明らかにされていない ” ニューファンタジーランド ”。美女と野獣のファンのみならず、訪れたゲストすべてを魅了することでしょう。オープンが待ちきれませんね!

美女と野獣の城(ナイト Ver.)