
香港ディズニーのチケットを手に入れる ” 最適な方法 ” をご紹介します!
この記事について
今回は、香港ディズニーランド・リゾートの ” パークチケット予約サービス ” という旅行商品を提供している「楽天トラベル観光体験」についてご紹介したいと思います。「内容」「チケットの種類」「価格」はもちろんのこと、「購入方法」「使い方」「利用者の特典」など、香港ディズニーのチケットを ” カンタンに手に入れる方法 ” について、分かりやすく解説いたします。

香港には日本にないユニークなアトラクションがたくさんあります
香港ディズニーランド・リゾート(Hong Kong Disneyland Resort|略称:HKDR)は、中華人民共和国香港特別行政区の島「ランタオ島」に存在する、” 世界で5番目 ” のディズニーリゾートです。
香港ディズニーランドという、ディズニーパークをはじめ、ディズニーホテル、インスピレーション・レイク(公園)といった施設や設備、エリアで構成されています。
香港ディズニーのチケット購入は難易度がやや高め…

現在、パークは ” 事前予約制 ” となっています
日本にはないアトラクションやエンタテインメント、魅力的なショップやレストランなどにあふれる、一度は来訪したいテーマパークのひとつとなっている、香港ディズニー。
しかしながら、海外のウェブサイト経由でパークチケットを購入したり、訪問予約したりするというのは、ちょっと不安に感じる方も少なくないのではないでしょうか。

香港に行きたいのはヤマヤマなんだけど…
当ウェブメディア(ワールド・オブ・ディズニー)においても、
- パークチケットを間違えて購入してしまった。
- 海外のサイトはなんとなく怖い。騙されないか心配。
- カードが使えない。連絡も取れない。セキュリティ面にも不安がある。
といった、ユーザー(読者)様のお声が多数、寄せられています。

今のご時世、チケット予約は、より ” 確実性 ” が求められます
そう言った不安や悩みをお持ちになられるのは至極当然です。
私もそう思いますし、香港ディズニーは頻繁に情報や運営状況を変更することが多いため、ユーザー様のお気持ちはよく分かります。
香港のチケットを簡単&確実に購入する方法とは?

そんな方法なんて本当にあるの?
香港ディズニーのチケットを購入したいけれども、上述のような不安や悩みを払拭してくれるようなサービスはないのでしょうか?
と、思って探してみたところ、
上記のようなサービスを展開されている ” とある企業 ” の存在を、最近、知りました。
不安やお悩みは ” 楽天 ” が一発解決!
ラクテン…って、もしかして、あの超一流企業の ” 楽天 ” さん!?
なんとそれは、誰もが知るあの「楽天(楽天グループ株式会社)」さんが企画&販売しているサービスではありませんか!
正確には、楽天さんが展開されている事業のひとつ「楽天トラベル観光体験」にて提供されている商品(パッケージ・プラン)となっています。

ボクは ” 楽天イーグルス ” も応援しているよっ
本プランの特徴としては、
- 日本語に対応。
- オンラインでカンタン購入。お値段も良心的。
- 楽天ブランドのサービス。信頼も実績もある。
といった点が挙げられます。換言すると、
- 日本語なので分かりやすく、間違えて購入することもない。
- 操作や決済方法に不安がない。
- 楽天さんなら身近で親しみやすく、セキュリティ面も万全。
といった ” ベネフィット ” として捉えられるかもしれません。
日本企業ならではの ” クオリティ ” と ” 安心感 ” が確保されている分、ユーザーが抱える不安や悩みを一気に解消してくれるサービスだと言えそうです。
価格表

お高いんでしょう?
本サービスにて提供されている香港ディズニーのパスは「フレキシブルチケット」というもの。
その特徴としては、
- 有効期限内であれば、いつでも好きな時にパークへ訪問することが可能。
- プラン&オプションによって有効期限は異なる。
といった、日付指定のない ” 1デー・チケット ” のことで、別途、パークの訪問予約が必要となっています。
※ 有効期限は、予約手続き時に表示されるプラン内容の「含まれるもの」に記載されています(詳細は後述)。
フレキシブルチケット(1パーク/1日)
区 分 | 訪問数 | 大 人 | 小 人 |
通常日
(オフピーク) |
1パーク | ¥11,871 | ¥8,824 |
混雑日
(ピーク) |
1パーク | ¥12,976 | ¥9,727 |
※ 価格は2022年9月時点のものです/香港ドル=約14円にて換算。
※ 子供(小人)料金は3~11歳まで。
公式価格と比較すると、お食事クーポンの付いたパークチケット「1デー・チケット・オファー(¥11,606 ~ ※ ピーク日/大人)」と同水準といったところでしょうか。
訪問日の制限がないチケットと、約 2,500 円分のお食事券の付いた日付指定チケットのふたつを天秤にかける形になりますが、その傾きは、個々人の価値観に委ねられるようです…。

香港の人気アトラクション ” ビッグ・グリズリー・マウンテン ”
ちなみに香港ディズニーでは、訪問日によりチケット料金が変わるという「変動価格制」が採用されており、
【Regular < Peak < Peak Plus】
の順に、価格が上がります(傾向として「平日(閑散日)」より「休日(混雑日)」の方が、料金は高め)。
※【こちら】のカレンダーにて混雑日の確認ができます。

TDRと比べて、チケット料金は…!?
日本のディズニーは世界標準と比べて安価となっているため、価格は一見、割高に感じるかもしれませんが、海外のディズニーのチケット料金としては相場または若干割安傾向だと言えるでしょう。
お手続きが ” ラクラク ” なところも◎

小難しいんでしょう?
詳細は後述しますが、手続きもいたってシンプルです。
アカウント登録(楽天ID、等)は必須となっていますが、「訪問日」「チケットの種別」「属性」等を選択し、” 楽天ID ” でログイン後、予約者情報の入力&決済(クレジットカード)するだけの、簡単な手順となっています。
所要時間も、選択&入力のみであれば「5分」程度と言ったところでしょうか。
簡単!3ステップでチケット購入できます!

早速、香港ディズニーのパークチケットを購入してみよう!
STEP 1:ウェブサイトへアクセス

スマホやPCから簡単にアカウント登録できます
まずは、公式ウェブサイト(楽天トラベル観光体験)へアクセスし、下記プラン内容を確認しましょう。
まずは忘れずに上記URLの「ブックマーク」だけでもしておこう!
ちなみにアカウントは、
- 楽天会員
のいずれかで登録できます(予約情報を入力する画面(STEP 2)にてログインできます)。
STEP 2:画面の指示通りに操作を進めてチケットを購入

選択&入力操作は慎重に
今回は「香港ディズニーランド」のパークチケット(訪問日:ピーク)を購入するというケースにて説明したいと思います。
(1)希望日時&プラン等々の選択

選択式なのでカンタンです
香港ディズニーランド・リゾートのチケット予約画面の下部にある「予約」セクションより、以下の内容を順にタップ(押下)していきます。
- 催行日時
- プラン ※ 選択後、詳細(「含まれるもの」内のチケット有効期限など)を要確認。
- 予約数(予約者)※「+」ボタンで人数を設定 ⇒「確認」を押下。
以上の内容を設定後、右上にある「支払いする」をタップ。
次画面に切り替わったら、「楽天会員」「Google」「Facebook」のいずれかのIDにてログインします。
楽天ポイントを「利用」または「獲得」する場合は「楽天ID」でログインしましょう。
(2)予約者情報の入力

予め「代替日」も決めておきましょう
ログイン後の画面にて、
- お名前
- メールアドレス
- 居住国
- 電話番号
- フルネーム(ローマ字表記)※ 予約者全員分
- 予備のメールアドレス
- 代替日(第3希望まで)
以上の予約者情報を入力し、終わったら「確認画面に進む」を押下します。
(3)予約内容の確認

主要なクレジットカードで決済可能
次画面にて「入力内容の確認」をし、その後、お支払いの手続きへと進みます。
対応している決済方法(クレジットカードなど)
- Visa/Mastercard/American Express/JCB/Diners
クレジットカード決済の画面にて、
- カード番号
- クレジットカード名義人
- 有効期限
- セキュリティコード
といった、カード情報を入力していきます。
予約後の返金は不可となっているため、内容をしっかり確認してから申し込むようにしましょう(予約申請&身分証の事前確認後、チケット手配作業に入ります)。
STEP 3:チケットを受け取る

ついに ” 香港のチケット ” をゲット
予約確定後、フォームに入力したメールアドレスにチケットが届きます。
訪問前に「プリントアウト」しておき、入場時、すぐに提示できる状態にしておきましょう。
使い方&注意事項など

早速、入場ゲートへ
それでは、実際に「楽天トラベル観光体験」にて手に入れたパークチケットを使用するためにはどのような手順、流れとなっているのか、注意事項も含め、具体的に紹介していきたいと思います。
使い方

香港ディズニーランドのエントランス
使い方は、パーク入場時にメイン・エントランス(通常の入場ゲート)にて、印刷されたEチケットを提示するだけとなっています。とても簡単&ラクラクですね。
本人確認が行われる場合があるため ” パスポート ” も必ず持参するようにしましょう。
注意事項

ここはしっかりおさえておこう
主な注意事項としては、
- 日によってチケット代金が変動する(詳細は上述)。
- 日付指定ナシのチケットであるため、入園日の事前登録が必要(訪問予定日の7日前までに)。
- 各種感染症対策、ガイドラインに留意する必要がある。
- プランには「交通費」「飲食代」は含まれない。
など。
上述のとおり「パークの訪問予約」は、お忘れのないようどうぞお気を付けください。
※【こちら】のページにてパーク訪問日の予約ができます。
パークは ” キャパシティ・コントロール ” されているため、定数に達した場合、入園不可となります。本チケットを購入したら、すぐにでもパークの予約も取るようにしましょう。
注意事項は【こちら】からも確認することができます。
こんなゲストにおすすめです

どんな方々がこのサービスに適しているの?
楽天トラベル観光体験の ” おすすめポイント ” としては、
- 楽天会員であれば面倒な会員登録手続きが不要。
- 予約の際に楽天ポイントが使える。
- 予約の際に1%の楽天ポイントが貯まる。
といったメリットがあるため、楽天IDをお持ちのユーザーさんは恩恵に与るところが大きいと思われます。
アカウントは簡単に【登録】できるため、この機会に ” 楽天ID ” をゲットするのも◎
また、本サービスが、他にどのような方々に最適なサービスであるのか、当メディア(ワールド・オブ・ディズニー)にお寄せいただいたお声を参考に検証してみたいと思います。
海外サイトの利用は失敗も多い…!?

連絡がつかなくなってしまったぜ…
海外サイト(公式ウェブサイト含む)利用者の声など(参照)
公式HPにて海外ディズニーのチケットを購入したいのですが、カード決済時にエラーになってしまいます。セキュリティ、限度額も問題なく、ロックもかかっていません。手持ちのカードのすべてがダメです。(女性のユーザー様)
先日、ディズニーランド・パリのチケットを公式サイト内にて予約いたしましたが、誤ったタイプのチケットを購入してしまっていることが判明いたしました。購入したチケットの払い戻し&再度チケットの購入を考えているのですが…。(男性のユーザー様)
ディズニーランド・パリの公式HPから予約をしました。予約完了(確認メールも届きました)後、公式HPからログインし、予約確認しようとしても「Due to technical reasons, your request can not be handled.」とメッセージが返ってくるばかりで確認画面が出てきません。問い合わせ先も電話番号のみしか分からず、どうしたらいいか困っています。(女性のユーザー様)
上記のコメントによると「手続きが困難」「連絡がつかない」と言った内容が目立ちます。
やはり、海外のウェブサイトを経由したやりとりには多くの方が共通して不安に思ったり、悩んだりしているのだと、改めて思い知らされます…。
一番のメリットとは…

何と言っても ” 楽天ブランド ” であることが一番の強み
外資系企業においては、” 楽天トラベル観光体験 ” と酷似したサービスを展開しているところもあるのですが、上述のとおり、コミュニケーションがうまく取れなかったり、普段使っているカードで決済できなかったりといったデメリットが散見されるようです。

やっぱり、日本人には日本の会社が安心ですね
上述のような不安を解消し、日本人向けのサービスで海外の旅行商品を難なく予約申請できる環境こそが、我々、日本人にとって一番の安心材料である、と言えるでしょう。
そういった意味において「楽天トラベル観光体験」は、ユーザーさんの気持ちに寄り添った商品をきちんと届けているのだと、素直に感じました。

あの憧れの ” 香港ディズニー ” にあと少しで手が届きます
また、単に利便性が高いだけでなく、お手続きの丁寧さ、的確さがとても満足のいく水準であることも心象が良かったです。そういった ” 対応力の高さ ” も、チケット購入に対する安心感へと繋がっているのではないでしょうか。
チケットをラクラク手に入れて香港ディズニーを満喫しよう!

ここでしか見られない景色を、是非!
今回は、香港ディズニーランド・リゾートの ” パークチケット予約サービス ” を展開している「楽天トラベル観光体験」についてのまとめ記事をお届けしました。
パークチケットの事前購入や訪問予約が当たり前となっている昨今、そういった手続きが日本人向けのプランとしてスムーズに申請できる「楽天トラベル観光体験」は、今の時代にフィットした最適なサービスだという印象を受けました。やはり、安心や安全をお金で買うことはとても重要です。失敗するリスクの方がよっぽど怖いですよね…。
香港は15周年を迎え、2018年よりスタートした大規模開発も、アナ雪エリア「アレンデール:ワールド・オブ・フローズン」のオープンが控える2023年に終わりを迎える予定となっています。
是非、チケットを確実に手に入れて「新たな魅力たっぷり」の ” New 香港ディズニー ” をめいっぱい味わってみてはいかがでしょうか。