
トロンやソアリンに短時間で乗れる裏ワザ(!?)です
この記事について
上海ディズニーリゾートでは ” ディズニー・プレミア・アクセス(DPA)” という「アトラクションの優先入場制度」を導入しています。通常のファストパス以上に利便性が高く、使い方次第ではパークを効率よく回ることも可能です。
今回は「プレミア・アクセス」を利用する前に知っておきたい基本情報や使い方のコツ、注意点などを中心に、分かりやすく解説していきたいと思います。

ピーク(混雑)日には利用検討の余地ありです
ディズニー・プレミア・アクセス(Disney Premier Access)とは、アトラクションの優先入場の権利を購入できるシステムのことです。待ち時間の長いアトラクションを短時間で体験できるという点においてはファストパスと似ていますが、リターン時間に縛られることはなく、好きな時間に使えるという点が最大のメリットです。もちろんファストパスの発券終了後にも使うことは可能です。
プレミア・アクセスの対象アトラクション
プレミア・アクセスの対象アトラクションは、全部で12種。「ソアリン」や「七人のこびとのマイン・トレイン」など、待ち時間の長い人気アトラクションを中心に導入されています。年々、対象となるアトラクションが増加傾向にあります。
上海ディズニーランド・パーク

七人のこびとのマイン・トレインは午前中にFP発券が終了してしまうことも
- ソアリン(アドベンチャー・アイル)
- ロアリング・ラピット(アドベンチャー・アイル)
- チャレンジ・トレイル(アドベンチャー・アイル)
- 七人のこびとのマイン・トレイン(ファンタジーランド)
- ピーターパン空の旅(ファンタジーランド)
- プーさんの冒険(ファンタジーランド)
- クリスタル・グロットへの航海(ファンタジーランド)
- トロン・ライトサイクル・パワー・ラン(トゥモローランド)
- バズ・ライトイヤー・プラネット・レスキュー(トゥモローランド)
- パイレーツ・オブ・カリビアン(トレジャー・コーブ)
- レックス・レーサー(トイ・ストーリー・ランド)
- ウッディのラウンドアップ(トイ・ストーリー・ランド)
プレミア・アクセスがあれば...

カリブが ” 80分待ち ” の日でも

スイスイとQラインを進むことができます!

横目には長蛇の列(スタンバイ)が…
セット販売もしています
プレミア・アクセスにはアトラクション「単独」で購入できるものと、複数のアトラクションで構成された「セット販売」の2パターンあります。後者の場合、アトラクションの種類はセットごとに異なりますので、購入前に内容をきちんと確認しておくようにしましょう。
各種セットについて
ディズニー・プレミア・アクセスセット
- ソアリン
- ロアリング・ラピッド
- 七人のこびとのマイン・トレイン
- ピーターパン空の旅
- プーさんの冒険
- トロン・ライトサイクル・パワー・ラン
- バズ・ライトイヤー・プラネット・レスキュー
- カリブの海賊
アドベンチャー・セット
- ディズニー・プレミア・アクセス 6
- ロアリング・ラピッド
- チャレンジ・トレイル
- 七人のこびとのマイン・トレイン
- トロン・ライトサイクル・パワー・ラン
- バズ・ライトイヤー・プラネット・レスキュー
- カリブの海賊
- ディズニー・プレミア・アクセス 3(セットA)
- ロアリング・ラピッド
- トロン・ライトサイクル・パワー・ラン
- バズ・ライトイヤー・プラネット・レスキュー
- ディズニー・プレミア・アクセス 3(セットB)
- チャレンジ・トレイル
- 七人のこびとのマイン・トレイン
- カリブの海賊
ファミリー・セット
- ディズニー・プレミア・アクセス 6
- ソアリン
- ピーターパン空の旅
- プーさんの冒険
- クリスタル・グロットへの航海
- カリブの海賊
- ウッディのラウンドアップ
- ディズニー・プレミア・アクセス 3(セットA)
- ソアリン
- プーさんの冒険
- ウッディのラウンドアップ
- ディズニー・プレミア・アクセス 3(セットB)
- ピーターパン空の旅
- クリスタル・グロットへの航海
- カリブの海賊
どこで買えるの?
プレミア・アクセスは「上海ディズニーリゾート・アプリ」経由で購入します。
アプリのダウンロードは【こちら】から
購入手順
プレミア・アクセスは、以下の手順にて購入することが可能です。
プレミア・アクセス購入の流れ
(1)公式アプリをダウンロードする

待ち時間もアプリのMAP上で確認できます
予め「上海ディズニーリゾート・アプリ」をスマホにダウンロードし、メールアドレスまたは電話番号でアカウントを作成しておきます。
(2)パークに入園後、アプリを起動する

操作は焦らず正確に!
パーク内へ入ったら、公式アプリを起動し、サインインします(デバイスのGPS機能により、ゲストがパーク内にいることが認識されると、アプリが使えるようになります)。
(3)Buy Disney Premier Accessをタップ

アプリ起動後の画面
アプリが起動したら、画面中央付近にある「Make Plans」内の「Buy Disney Premier Access」をタップ(押下)します。
(4)購入したいプレミア・アクセスの種類を選ぶ

日によって価格は変動します
購入を希望するプレミア・アクセス(アトラクション単独またはセット)を選んで「Select」をタップします。
(5)二次元コードをスキャンする
コードの読み込み画面に推移したら、パークチケットに載っている二次元コード(QRコードのようなもの)をスマホのカメラ機能を使ってスキャンします。この手順により、パークチケット内の情報とアプリ上のアカウントが紐づけられます。
1台のスマホでグループ全員分、一括購入できます!
複数のパークチケットを1つの端末に紐づけることができます。(5)の操作時に代表者のスマホで家族や友人など全ての二次元コードを順番にスキャンすることで、プレミア・アクセスを同時購入することが可能となります(メンバー全員、パーク内にいることが前提)。
(6)支払方法の設定

この画面が出たら購入手続き完了です
支払方法(クレジットカードなど)を設定する画面に切り変わったら、クレジットカード番号や有効期限、セキュリティコードなどを入力していきます。確認後、購入ボタンをタップし、手続きは完了となります。
利用可能な支払方法
Mastercard、Visa、American Express、JCB、Diners、Discover、CUP
使い方

時間を気にせずに使えるのが嬉しいですね
ファストパスとは異なり、リターン時間が設定されているわけではないので、好きな時間に対象アトラクションのファストパス・エントランスへと向かい、そこから入場します。
入る前にアプリを起動し「マイプラン(My Plans)」にリスト化されている該当アトラクションをタップし、二次元コードを表示させておきましょう。
二次元コードの確認は2か所で行います

コードを読み取り機にかざします
二次元コードはエントランスに入る時と中に入ってからの2か所で確認します。入場時はエントランス付近に常駐しているキャストさんに提示。中に入ってからは専用の読み取り機でスキャンします。すぐ表示できる状態にしておきましょう。
注意点

電池の容量管理はパークを満喫するためにも重要です
プレミア・アクセスを利用するにはスマホのアプリを立ち上げる必要があるため、安定した通信環境と電池残量の確保が重要です。【こちらの記事】でも記述しましたが、上海ディズニーで提供されている無料のWi-Fiは通信環境としては不安定なので、日本でWi-Fiの契約をされておくと安心かと思います。また、スマホの電池がなくならないようモバイルバッテリーの準備もお忘れなく。
毎日、価格が変動します

カリブのスタンバイ60分超えが混雑目安のひとつです
上述のとおり、プレミア・アクセスの購入価格は日によって変わります。一般に混雑日(ピーク)ほど価格が高騰する傾向にあるようです。とはいえ、必ずしも休日だけが高いというわけではなく、平日でも混雑が予想された場合にはピークと同水準の価格帯で販売されています。
ちなみに私たちが訪問した日はピーク認定日だったため、プレミア・アクセス8セットの価格が525元(約9,450円)でした。
プレミア・アクセスは売り切れることも...

混雑予想日オープン2時間前の様子
プレミア・アクセスといえども、発行数には「上限」があり、ソウルドアウトになることもしばしば...。

「ソアリン」は開園後1時間以内にFP発券が終了
私たちが訪問した日も、午後には完売しているプレミア・アクセスがいくつかありました(真っ先に「ソアリン」の単独プレミア・アクセスがなくなるようです)。
ファストパスの発券が終了したら買えばいいや~
などと悠長なことは言わずに、パークが混雑していると感じたら早めに購入しておくといった判断も時には必要です。
プレミア・アクセスの価値観は人それぞれ

ロアリング連続乗りにはさすがにキャストさんも驚いていました(笑)
ディズニー・プレミア・アクセス(DPA)は時間の節約ができ、快適かつ効率的にパークを回れる魅力的なシステムではあるのですが、わざわざお金を払ってまで優先入場の権利を手に入れたくないと思われる方も中にはいると思います。工夫して上手く回る事ができれば購入する必要はありませんし、待ち時間をお金に換算し、その金額がDPAの販売額を凌駕していると感じられなければ、購入する動機にもなりません。
DPAはあくまでも選択肢の一つなので、ご自身の価値観が合致した場合にのみ利用すればよい制度だと、私は考えています。

FP発券終了後はどこもかしこも数時間のスタンバイは覚悟...
ちなみに私たちが「プレミア・アクセス・セット」を購入した理由は、
- 訪問日が ” 超 ” が付くほどの混雑日であったということ
- 短期間でより多くアトラクションを体験したいという思いがあった
この2点に尽きます。
プレミア・アクセスを利用しなければ、トロンに7回乗ることも、150分待ちのロアリング・ラピッドに2連続で乗ることもできなかったでしょう。通常のファストパスですら2回取れたらラッキーと言われている激コミの上海です。時間が限られている外国人の私たちにとって、この制度を利用する価値は十分にあったと、今も感じております。